沖縄県民が届ける沖縄観光情報

沖縄旅行のお役立ち情報

沖縄旅行‪の費用を安く抑えるためのコツまとめました

那覇空港上空の眺め

沖縄旅行って高いから行けないんだよなぁ・・・
もしかして、そんな風に思っていませんか?

私も沖縄に移住するまでは、沖縄旅行は高くてアジアへの海外旅行の方が安く行けるくらいだと思っていました。
でも、旅行はお金をかけようと思えばいくらでもかけられるけど上手くやれば費用を抑えられるもの。

どうやったら費用を最大限に安くして沖縄旅行ができるか?リサーチをしてみました!

飛行機の費用を抑える

沖縄旅行の費用を抑える上で1番重要なのが飛行機ですよね。

ここは最安値を狙いましょう!

チケットが安い日は?

1週間で最もチケットが安く買えることが多いのは火曜日・水曜日です。
その次に月曜日・木曜日で、金曜日・土曜日・日曜日は高いですね。

なので旅行費用を抑えたいなら、まずは平日に行けるようにスケジュールを組みましょう。

シーズンごとの価格

1年間で1番安いのはやっぱり寒い時期、特に1月は安い日が多いです。
12月から徐々に安くなり、1月をピークに4月に向けて徐々に高くなっていきます。

4月〜7月の平日はあまり変わりません。
8月・9月は平日でも1万円前後、10月・11月の平日は夏より少し安いようなあまり変わらないような感じです。

航空チケットの最高値

スカイチケットで東京→那覇便のチケットの値段を調べてみました。
特に高かったのはやはりゴールデンウィークとお盆ですね。

2019年12月2日現在、5月2日(土)30,960円・8月8日(土)28,510円となっていますが、直前になればもっと高くなるはずです。

もちろん年末年始も高くて、東京→那覇便の最高値は12月28日(土)25,910円・那覇→東京便の最高値は1月4日(土)26,000円でした。

やっぱり暑い時期に行きたいなら

やっぱりどうしても夏に行きたい!という人は、7月上旬の航空券を早割でゲットしましょう。

8月末も平日で早割で買えば1万円きるんですけど、実は1年間で3番目に降水量の多い月なんです。今年は台風も1回来たし。

沖縄の気温
沖縄旅行での服装を写真付きで解説!月ごとの気温とコーディネート沖縄旅行に行く人が気になる沖縄の気温。月ごとの平均気温、目的別おすすめシーズンと服装を教えます。...

チケットが安い時間帯

沖縄に向かうときは早朝か午後ゆっくり目の時間。
沖縄から帰るときは午前中〜午後早い時間帯の方が安めになります。

けれど二泊三日とかの短い旅行で、行きの便は13時過ぎ・帰りの便は12時ごろみたいにしてしまうと、1日目と3日目は実質ほとんど遊べないのでもったいないことになってしまいますよね。

沖縄格安旅行を目指すなら私はこのフライトにする

沖縄旅行の航空券

スカイチケットで検索した結果です。私だったら1月23日(木)8時成田空港発→11時40分那覇空港着のフライトで行きます。

沖縄格安旅行
帰りは

1月25日(土)18時25分那覇空港発→21時成田空港着で。最安値は6,870円だけど、1,000円くらい高くても夕方まで遊んだ方がお得ですよね。

受託手荷物に注意

ここで最安値となっているPeachは受託手荷物込みの料金ではありません。別途有料です。

バックパック1つの手荷物で行けば費用は抑えられるけど、お土産とか荷物が増えそうだし、PeachやJetstarを利用するなら受託手荷物を預ける事前予約をしておきましょう。

料金はPeachは1,700円・Jetstarは20kgで1,890円〜(時期によって少し高くなるみたいです)。当日に空港で手続きをすると高くなるので忘れずに!

格安航空の中ではSKYMARKは受託手荷物料金が込みなのでおすすめですよ。

ホテルの費用を抑える

ホステルや安いゲストハウスを探しましょう。

最近はホテルじゃなくても、綺麗だったりお洒落だったり良い雰囲気の宿泊施設がたくさんあります!

那覇の美栄橋辺りのホテルで、1月23日〜25日に素泊まりで1人8,775円で泊まれるところを見つけましたよ。

グループ旅行だったら、コンドミニアムに割安で泊まれるしみんなでワイワイするのも楽しそうですね。

ご飯の費用を抑える

高いお店はたくさんあります。特に那覇周辺は。

けれど安くておいしいご飯を食べられるお店もたくさんあるので、ネットで探してから行きましょう。サーターアンダギーや天ぷらは道の駅や地元のスーパーで買うと安いです。

地元の人は安くておいしくてボリューム満点のお店を知っているので、旅先で出会った人に聞いて探すのも楽しそうですね。

バス?レンタカー?

1人旅ならバス移動が安く済むと思いますが、2人ならレンタカーを借りても良いですね。

例えば冬の沖縄旅行で5人乗りの乗用車を借りると、1月25日から二泊三日で8,010円。車の返却をする前にガソリンを入れなくちゃいけないから、ガソリン代が約3,000円だとすると、合計1万円ちょっと。

2人で割れば5,500円。バスだと、例えば那覇の県庁前から美ら海水族館まで行くだけで往復1人3,800円(急行とかバスによって多少料金が違います)。2人なら7,600円。

レンタカーでも高速道路を使わなければそんなに変わらないと思うし、好きなところをバスの時刻を気にせずに周りたいですよね。

遠出をせず那覇周辺で遊ぶ人・1人旅をする人じゃなければ、バス移動よりレンタカーの方が費用を抑えられる可能性があります。

家族旅行なら断然レンタカー

私が1月の週末に乗用車を借りたときは28時間で3400円でした。

家族旅行なら、費用・荷物の量・手間を考えると断然レンタカーが良いですね!

空港から少し離れてるけど、空港までの送迎バスがあるし、他のお店より安かったのでここで借りました
JAレンタカー沖縄 那覇新都心店

まとめ!沖縄格安旅行を目指したらいくらで行けるか?

航空券 約2万円
宿泊費 約1万円
交通費 約5,500円
+食費・アクティビティ・お土産など

頑張って節約すれば1人合計5万円〜6万円あれば行けますね!

1人10万円はするイメージだった沖縄旅行ですが、時期とフライト時間を工夫すれば安くすることができます。

かっしー
かっしー
飛行機代やホテル代を上手に抑えて沖縄旅行を楽しもう!
ABOUT ME
かっしー
海なし埼玉で生まれ育ち2019年4月に沖縄移住。好きなものは海とビール。趣味はカフェ巡り・家の間取り図を見ること。 沖縄トラベルのinstagramも更新中!

Related Posts