沖縄県民が届ける沖縄観光情報

沖繩で食べる

沖縄県民に愛されるA&W(エンダー)アメリカンなファストフード

A&W

沖縄でファストフードと言えば、A&W(エイアンドダブリュ)

沖縄の地元の人たちにはエンダーと呼ばれ親しまれています。

アメリカ発のハンバーガーファストフード店で、現在日本国内で店舗があるのは沖縄県のみ!

そんなエンダーのおすすめメニュー・インテリア・歴史などをご紹介します。

おすすめのハンバーガー

A&Wバーガー

おすすめはやっぱり定番の、The A&Wバーガー(630円)。

ベーコンみたいにジューシーな黒糖ペッパーポーク・ビーフパティ・クリームチーズ・トマトとレタス、さらにオニオンリングまで挟んであります。

重たそうな組み合わせですが意外とマッチしてるしペロリと食べられちゃいますよ!

オレンジチキンサンド

そして、もう1つのおすすめメニューはこちらのThe A&Wオレンジチキンサンド(602円)。

たっぷり入ったクリムチーズのインパクトがすごいです。

フライドチキンはオレンジ味のスイートチリソースがかかっていて、こってりしたクリームチーズとよく合っています。

かっしー
かっしー
私は他のハンバーガーも食べたいと思いつつ、結局いつもオレンジチキンサンドを頼んじゃいます。

サイドメニューも激うま

A&Wのスーパーフライ

A&Wはサイドメニューもとっても美味しいんです。

セットメニューのポテト、スーパーフライはスナックのようなクセになる味です。

ちょっともっちりしていて味がしっかりとついているのでケチャップ無しでもいけます!

チリチーズカーリー

チリチーズカーリーフライ(408円)は、クルクルのポテトにA&Wオリジナルのコニーソース(チリソース)とチーズがかかっています。

かっしー
かっしー
ハイカロリーでアメリカンな味!ビールにぴったりですよ。

A&Wのメニュー

エンダーのメニュー

エンダーはハンバーガー以外にも、サンドイッチやスープ、デザートなども豊富です。

・モッツァバーガー 463円
・ポークサンド 343円
・ホットドッグ 297円
・ハムチーズサンド 334円
・チャビィチキン 250円(1ピース)
・スーパープーティン 371円
・ワッフルサンデー 399円
・フロート 288円〜
・キッズメニュー(チーズバーガー+ポテト+ドリンク) 473円

6時〜11時限定のモーニングメニューではフレンチトーストプレートなどの他、かなりお手頃価格なメニューも用意されています。

店舗限定メニューもあって、沖縄市のプラザハウスと中部徳洲会病院にあるA&W Plus Cafeでは、アボカドを使ったABCサンドやアサイーボウルなどちょっとヘルシーな感じ。

グランドメニュー以外にも時間帯・店舗によって限定メニューがあるので飽きることがありません。

湿布の味?ルートビア

A&Wのルートビア

エンダーの名物と言えばルートビア。

カルディコーヒーなんかでも売っているので知っている人も多いかと思います。

ルートビアはビアと名づけられているけれどビールではありません。ノンアルコールです。

炭酸飲料なんですけど…なんと言うか湿布みたいな香りのする不思議な飲み物です。

ルートビア

実は開業当初、A&Wはルートビアのジューススタンドでした。

A&Wの創立者が病気の友人のためにと、約14種類以上のハーブを混ぜて作ったドリンクがはじまりだそうです。

かっしー
かっしー
ルートビアは体に良いんだか良くないんだかよくわからない、ハーブの香りがする甘〜い炭酸飲料となってますw

好き嫌いの分かれる味ですが、好きな人はかなりハマるましょうのドリンク。

ちなみに店内でルートビアを注文するとおかわりし放題という珍しいサービスをやっています。

居酒屋のビールみたいに、キンキンに冷えた(凍った)ジョッキにルートビアを入れてくれます。

アメリカンなデザインのグッズ

A&WではTシャツ・帽子・マグカップ・キーホルダーなど様々なオリジナルグッズを売っています。

アメリカンなデザインのロゴと色づかいでおしゃれ。

A&W沖縄グッズ

個人的におすすめなのはA&Wのマスコットキャラクター、くまのルーティグッズ!

かわいいストラップやポーチは沖縄旅行のお土産にもちょっと珍しくて良いんじゃないでしょうか。

ルーティくんグッズ

沖縄出身アーティストMONGOL800とUNICORNとトリプルコラボTシャツをつくったり、Honda Cars沖縄とコラボしてCMに出ていたり、ルーティくんは人気者なんです。

かっしー
かっしー
ちなみに本名はグレートルートベア。なんかカッコいいw

日本で1番最初にできたファストフード

1919年にアメリカのカリフォルニア州に誕生し100年以上の歴史を誇るA&W。

そもそもA&Wはなぜ沖縄県にしかないのか?と言うと、それは日本の歴史と深〜い関係があったのです。

1963年、沖縄がまだアメリカの統治下にあったときに米軍基地で働く人のためにA&W沖縄第1号店がつくられました。

日本で1番目にできたハンバーガーショップですが当時の沖縄は日本本土復帰前だったので、日本初は1970年に東京都町田にオープンしたドムドムバーガーだという意見もあります。

沖縄のA&W1号店

こちらが1963年10月28日に開店した、沖縄県中頭郡北中城村にあるA&W屋宜原店(やぎばる)。

ハンバーガーもドライブインも当時の日本にはなかった文化なので、A&Wは一躍日本人の憧れのお店となったそうです。

沖縄屋宜原店のドライブイン

そもそもドライブインって馴染みがない人も思いますが、ドライブスルーとはちょっと違います。

ドライブスルーは車に乗ったまま注文と支払いをして商品を受け取って出て行きますよね。

しかしドライブインは駐車スペースで注文と支払いを済ませると商品を車まで持って来てもらえてそのまま移動することなく車内で食事をできるのです。

アメリカでドライバー向けに始まったドライブインのサービスは、今も屋宜原店・名護店・泡瀬店・美浜店・牧港店で残っています。

A&W沖縄屋宜原店の店内

そして沖縄の日本本土復帰後、1973年に日本のA&W社ができてフランチャイズ化しました。

神戸や博多など沖縄県外にも進出したのですが、経営不振で数年で撤退。

現在は沖縄県民だけでなく観光客の人にも愛されるファストフードショップとなっています。

A&Wのクーポンをウェブでゲット

A&W沖縄屋宜原店3

A&Wは毎週火曜日にラッキチューズデーと言うキャンペーンもやっていて、対象商品を買うとサイドメニューなどがおまけでもらえます。

ウェブサイトには月替りのクーポンもあるので、行く前にはウェブやSNSをチェックしておきましょう!

WEB/A&W沖縄公式サイト
SNS/A&W公式instagram

ABOUT ME
かっしー
海なし埼玉で生まれ育ち2019年4月に沖縄移住。好きなものは海とビール。趣味はカフェ巡り・家の間取り図を見ること。 沖縄トラベルのinstagramも更新中!

Related Posts