沖縄本島からフェリーに乗って約15分の場所にある水納島(みんなじま)。
美しい海とサンゴ礁に囲まれた、人口わずか50人ほどの小さな離島です。
上空から見るとクロワッサンのような形をしていることから、「クロワッサンアイランド」とも呼ばれています。
そんな水納島へのフェリーでの行き方やビーチの設備までたっぷり写真つきでご紹介します。
Contents
水納島ってどんなところ?

・生き物がたくさんいる
・マリンアクティビティが人気
・周囲約4kmの小さな島
水納島は海の透明度が高く、海ガメやカラフルな魚がたくさんいることで有名です。
沖縄になじみがない人は聞いたことがないかもしれませんが、マリンアクティビティで人気のスポット。
夏になるとたくさんの人が訪れます。
周囲は約4kmと小さく、歩いても2〜3時間で1周できるくらいの大きさです。
水納島の島内マップと見どころ

水納島の5つのビーチ

水納島には5つのビーチがあります。
港から右回りに灯台下のビーチ、カモメ岩のビーチ、名もなきビーチ、西の浜ビーチ、水納ビーチとなっています。
水納ビーチ以外の4つは、天然のビーチでクラゲ除けネットなどの設備はなく、管理人もいません。
島の西側にある水納ビーチは設備もしっかり整っているし、港の前にあるのでギリギリまで遊べます♪

シャワー・更衣室 | あり・シャワー90秒100円 |
---|---|
コインロッカー | あり 大500円・小300円 ※3回まで開けることが可能 |
トイレ | あり |
売店 | あり |
シュノーケル・ダイビングなどのマリンアクティビティ

レンタル用品やマリンアクティビティの受付カウンターは、フェリーを降りるとすぐわかる場所に看板が立っています。
数店舗並んでいますが、レンタル用品の料金に大きな差はありません。
マリンアクティビティは当日受け付けも可能ですが、シーズン中は混み合うので事前予約がおすすめです。
アクティビティの予約サイト、アソビュー!なら、本部町にある人気のダイビングサービス「アシビーブルー」のシュノーケリングや
ダイビングが割引価格になっています。
・バナナボート 2,000円
※島一周 追加 1,000円
・ビックマーブル 2,000円
・ジェットスキー 3,000円
・Uボート 2,000円
・ライフジャケット 500円
・シュノーケル 500円
・足ヒレ 500円
・パラセール 7,000円
・マリンシューズ 500円
・浮き輪 500円
・砂遊びセット 500円
・箱メガネ 500円
・ビーチマット 1,000円
・ビーチチェアー 1,000円
・ピクニックシート 800円
水納ビーチの遊泳エリア内では、ライフジャケットを着用していれば個人シュノーケリングも可能です。
水納島でのランチ

水納島にはコンビニやカフェはありませんが、シーズン中は島民の方が運営しているパーラー(売店)がいくつか営業しています。
予約すればBBQもできるので、美しい海を眺めながらワイワイと楽しんでは。
・沖縄そば 700円
・タコライス 700円
・坦々麺風そば 800円
・温玉タコライス 800円
・タコカレー 800円
電話:0980-47-5572
・カレー 700円
・焼きそば 700円
・冷やし中華 700円
・おにぎり 200円
※BBQメニューあり
電話:098-835-1958
・豚丼 700円
・フランクフルト 400円
・焼き鳥 500円
・温玉タコライス 800円
・タコカレー 800円
※BBQメニューあり
水納島に宿泊はできる?
水納島には、ペンション・民宿がありますがホテルはありません。
ホテルに宿泊するなら、フェリー乗り場である渡久地港に近いヒルトン ヒルトン沖縄瀬底リゾートがおすすめです。
渡久地港までは車で約10分。
車で行ける離島、瀬底島のビーチの目の前にあり、美しいサンセットが見える絶好のロケーション。

名護市にあるホテルゆがふいん沖縄も、海の目の前にありながらリーズナブルで人気のホテルです。
名護の市街地近くにあり、買い物や食事にも便利。
北部観光の滞在先におすすめです。
水納島フォトギャラリー





水納島へのアクセス

本部町に属する水納島へは、瀬底島の近くにある渡久地港からフェリーに乗って行きます。
カラフルな高速船「ニューウィングみんな」に乗って片道約15分です。
渡久地港へはレンタカーで行くのがいいでしょう。
那覇空港からは高速道路を利用して1時間30分ほどで港まで行けます。
バスを利用する場合は、那覇空港からやんばる急行バスに乗車。
「本部博物館前バス停」で下車し、フェリー乗り場まで徒歩約10分ほどで着きます。

渡久地港には広い無料駐車場があります。
車を停めてフェリー乗り場で乗船券を買いましょう。
フェリー乗り場には待合所やトイレ、自動販売機が設置されていますが、最寄りのコンビニは歩くと10分はかかります。
買い物は事前に済ませておくことをおすすめします。

水納島へのフェリーの料金
小人 往復88円/片道460円
※往復でチケットを購入すると大人90円・小人40円引き
フェリーの運航時間表
※2020年の時刻表です
春・秋の時期:4月1日~6月30日/7月1日~7月19日/9月21日~10月31日
便 | 渡久地港発 | 水納島発 |
1便 | 8時30分 | 9時 |
2便 | 10時 | 10時30分 |
3便 | 13時 | 13時30分 |
4便 | 16時30分 | 17時 |
夏の時期:7月20日~8月31日
便 | 渡久地港発 | 水納島発 |
1便 | 8時30分 | 9時 |
2便 | 9時30分 | 10時 |
3便 | 10時30分 | 11時 |
4便 | 11時30分 | 13時 |
5便 | 13時30分 | 14時 |
6便 | 14時30分 | 15時 |
7便 | 15時30分 | 16時 |
8便 | 16時30分 | 18時 |
秋の時期:9月1日~9月20日
便 | 渡久地港発 | 水納島発 |
1便 | 9時分 | 9時30分 |
2便 | 10時 | 10時30分 |
3便 | 11時 | 11時30分 |
4便 | 13時 | 13時30分 |
5便 | 15時30分 | 16時 |
6便 | 16時30分 | 17時 |
冬の時期:11月1日~3月31日
便 | 渡久地港発 | 水納島発 |
1便 | 8時30分 | 9時 |
2便 | 13時 | 13時30分 |
3便 | 16時30分 | 17時 |
フェリーに乗る際の注意点
新型感染症は軽石の影響により、減便したり欠航したりする可能性があります。
季節や天候によっても減便・欠航になるケースがあるので、必ず港へ行く前にフェリーを運航している水納海運まで電話で確認してくださいね。
電話番号:0980-47-5179
水納海運公式ホームページ:http://www7b.biglobe.ne.jp/~minna/
水納島周辺のおすすめスポット
水納島へ行くならば、北部に滞在してぜひやんばる観光を楽しみましょう!
さらに北部へ足を伸ばして、大石林山(だいせきりんざん)をトレッキングしてみるのもいいかもしれません。
海と山、どちらの自然も満喫しちゃいましょう!
