沖縄県民が届ける沖縄観光情報

沖縄に泊まる

【沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん】宿泊した感想を本音で口コミ|PR

沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん

2022年4月、満を辞して沖縄にプリンスホテルズ&リゾーツから「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」がオーピンしました。

オーシャンビューのインフィニティプールとラウンジ「UMIKAJI」が魅力の、ラグジュアリーホテルです。

今回、沖縄トラベルが取材を兼ねて宿泊させていただいたので、リアルな口コミを本音で紹介したいと思います。

かっしー
かっしー
写真もたくさんあるので、沖縄プリンスホテルが気になっている人はぜひ参考に見てくださいね!

楽天トラベルで見る

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんの7つの魅力

プールの先にはマリーナを望む
  • 港が見えるインフィニティプール
  • スイーツやドリンク飲み放題のラウンジ「UMIKAJI」
  • 岩盤浴とサウナが楽しめるバーデプール
  • 朝食・夕食はビュッフェスタイル
  • スパのメニューも豊富
  • ジムやキッズルームも完備
  • 日本海に沈む美しいサンセット

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんの魅力は上記の7つです。

港が見えるインフィニティプール

沖縄プリンス インフィニティープールで遊ぶ親子

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんの1番の魅力は、やっぱりインフィニティプール。

こちらの写真は、クラブフロア(12階〜14階)の宿泊者専用の14階インフィニティプールです。

人気のインフィニティープール

プールは広々としていてとっても開放的。プールサイドに並べられているビーチベッドやソファで、ゆっくりゴロゴロするのもいいですね。

かっしー
かっしー
中部エリアでこの規模のインフィニティプールはないんじゃないかな〜!

視界を遮るものがなにもないので、プールと海、空が一体化したようか感覚になります。目の前に見える宜野湾マリーナからボートが出港するのを眺めるのもまた楽しい。

ジェットバス

さらに温水のジャグジーもあるので、プールで冷えた体を温められます。ジャグジーなら肌寒い夜間にも利用できて嬉しいですね。

2階のインフィニティプール

2階には全宿泊者が利用できるインフィニティプールもあります。こちらからも宜野湾マリーナが見えるし、南国リゾート感のある雰囲気でおしゃれです。

雨でも冬でも楽しめる!室内プールがある沖縄のホテル
雨でも冬でも楽しめる!室内プールがある沖縄のホテル21選|口コミあり沖縄の室内プールがあるホテルを、本島と離島、スライダー付き3つのカテゴリに分けて紹介します。プールの特徴と口コミを簡潔にまとめてあるので、サクッと読める記事です。...

楽天トラベルで見る

14階のプールとラウンジUMIKAJI(ウミカジ)

クラブラウンジから見える青い海

14階にはクラブフロア宿泊者専用のラウンジ「UMIKAJI」では、軽食や飲み物が無料サービスでいただけます。

ラウンジ内はガラス張りなので、見晴らしが最高!日中は青い海、夕方はサンセット、夜には美しい夜景を一望できます。

UMIKAZEのカウンター席

サンゴ礁をイメージした淡いコーラルピンクがインテリアのポイントです。

ラウンジでは、サンドウィッチやケーキ、ゼリー、ジュース、そしてブルーシール アイスも食べ放題。黒糖わらび餅やシークワーサーケーキといった、沖縄らしいスイーツもあります。

バーに用意されたお酒

ドリンクも種類豊富で、ジュースにオリオンビール、泡盛、カクテル、ワインも飲めちゃいます。17時以降のバータイムにはカウンターにバーテンダーさんがいるので、ぜひカクテルをつくってもらってくださいね。

かっしー
かっしー
ryuchellさんもおいしいと言っていた、泡盛・ザクロ・ライムのカクテルがおすすめです!

UMIKAJI内にあるカップやグラスはすべて割れない素材できているので、ドリンクをプールに持っていってもOK。ラウンジとプールで贅沢なひとときを過ごしては。

楽天トラベルで見る

岩盤浴とサウナが楽しめるバーデプール

バーデプール

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんには、インフィニティプール以外にも屋内にバーデプールがあります。

窓の向こうはもちろんオーシャンビューです。プールは温水なので、雨でも冬でも楽しめます。

かっしー
かっしー
温水プールの深さは110cm〜120cmほどあったので、お子さんは浮き輪やアームヘルパーなどを持ってきた方がいいですよ!
アイスルーム

バーデプールとは、健康促進施設を備たプールのことで、ドライサウナとミストサウナも完備。

こちらはサウナで温まった体をクールダウンさせるアイスルームです。アイスルームの奥に見える小さな白い山は、雪のようにふわふわな氷。

見た目にも涼しく、冷水に浸かるのが苦手な人におすすめの施設です。

沖縄プリンス 岩盤浴

さらに、バーデプールには岩盤浴まであります。手前のスペースは背もたれがS字型になっていて寝心地がよく、長時間いても体が痛くなりません。

BGMには波の音と優しいハワイアンミュージックが流れていて、体も心も癒される空間です。

かっしー
かっしー
2階へは館内用サンダルを履き水着の上に館内着を着てで移動できるので、楽ちんでしたよ〜

楽天トラベルで見る

朝食・夕食はビュッフェスタイルで

朝食と夕食

1階にある「オールデイダイニング ジノーン」は、ビュッフェ形式のレストランです。

県産の肉や海ぶどう、紅芋、シークヮーサーなど沖縄の食材をふんだんに取り入れた和洋折衷の料理は、素材の味を活かした味付け。

牛肉ステーキ、グルクンのエスカベッシュのビックピーのカポナータ添え、ラフテーの炙り焼きマスタード風味のふんわり玉子ソース、ミニ海ぶどう丼、島らっきょうのポテトサラダなどバリエーション豊かです。

ディナーのおすすめ料理は「マグロの炙り焼き岩塩の上で軽い醤油のムースを添えて」と「小海老のニューバスク風パイ包み」。

沖縄プリンス 1Fレストランの様子

モーニングは沖縄そばや紅芋パンケーキ、人参シリシリのきんぴら仕立て、ゴーヤー入りビーフカレーなどがいただけます。

ライブキッチンでつくってもらえる「沖縄県産卵のオムレツ」は人気メニューなので、ぜひ食べてみてくださいね。アーサー・コンビーフ・チーズから好きなトッピングを選べますよ。

かっしー
かっしー
沖縄そばも麺がツルッとしていておいしかった〜。ザクザクした食感のサーターアンダギーもおすすめ!

楽天トラベルで見る

スパのメニューも豊富

スパで使用するオイル

バーデプールの奥にはある「スパ ザ クホロ プリンス」では、沖縄の文化や伝統を取り入れたスパメニューを体験できます。

メニューは大きく分けてボディトリートメント、フェイシャル、ヘッド&スパの3種類です。

今回は、琉球アロマテラピーとマッスルリリースを組み合わせたボディトリートメントを体験させていただきました。

エステ・スパの施術中

琉球アロマテラピーでは、10種のお花をブレンドした精油、またはシークヮーサー&月桃でつくられた精油から好きなものを選べます。

私は自律神経の乱れやストレスなどに効能があるというシークヮーサー&月桃の精油を選んでみました。

滑らかな手つきで、肩から腰にかけてのコリをリほぐしていきます。

かっしー
かっしー
シークヮーサーと月桃の優しい香りが広がって癒される〜

ホットストーン 玄武岩こちらの黒い石は玄武岩(げんぶがん)といって、ハワイの火山から取れるホットストーンです。鉄分を多く含んでおり、血流促進や筋肉疲労の緩和効果が期待できます。

ホットストーンで体が温まったら、次はマッスルリリースです。力強いマッサージで、筋肉の奥深くにある筋膜をゆるめていきます。体や筋肉に溜まった疲労をやわらげるマッスルリリースは、性別問わずおすすめのメニューです。

スパの入口

スパの最終受付は21時で、夕食前後の17時と20時ごろは混みやすいとのことです。日々の疲れを癒したい!そんな方は、事前に予約しておいてくださいね。

【スパメニューの問い合わせ】
電話:098-943-3568
営業時間:14時〜22時30分

楽天トラベルで見る

ジムやキッズルームも完備

ジム

バーデプールの入り口前にはジムもあります。海を眺めながらランニングマシンやエアロバイクでトレーニングできるなんて贅沢ですね。

キッズルーム

1Fのロビー横にはキッズルームもあります。絵本とテレビ、小さな遊具があり、レストランでの食事の前後やチェックイン時に立ち寄りやすく便利です。

かっしー
かっしー
私は小学生の子連れで行きましたが、スタッフのみなさん親切で助かりました。子連れ旅行や三世代旅行にもおすすめですよ!

日本海に沈む美しいサンセット

プールから見える夕焼け宜野湾市の西海岸沿いに位置する沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん。夕方には宜野湾マリーナ越しに日本海へと沈む、美しいサンセットを見られます。

撮影日は少し曇っていましたが、それもまた幻想的できれいでした。

14階のプールから見た夜景

夜は宜野湾の光り輝く夜景が広がります!日没から夜へと移り変わる時間を、14階のラウンジとプールでゆっくり過ごすのもいいですね。

かっしー
かっしー
ちなみに17時以降は13才未満の子どもは入場できません。

楽天トラベルで見る

クラブデラックスツインに泊まった感想を口コミ

沖縄プリンス クラブデラックスツイン

クラブフロアで唯一、追加ベッドで3名まで利用できるクラブデラックスツインに宿泊しました。

お部屋の面積は37.7㎡。すごーく広い!というわけではないけれど、親子3人での宿泊にも十分な広さでした。

ポットや珈琲の用意が

コーヒーマシンは、ちょっと嬉しいネスプレッソのカプセル式です。コーヒーカプセルは4種類ありました。

脱衣所

脱衣所は広めで、アメニティはPOLAなのが嬉しい。化粧水、乳液、ボディクリーム、クレンジングもあるのでスキンケアアイテムは持参不要です。

沖縄の海塩と天然由来成分のみでブレンドされているバスソルト、美ら海バスソルトもありました。

かっしー
かっしー
フラワーを使ってみたけど、とってもいい香りだったよ〜
バスルーム

お風呂には浴槽が付いているのも嬉しいポイント。

ベッドルームから洗面所、トイレ、バスルームはすべて段差がなく歩きやすいので、小さなお子さんや高齢なご家族との旅行でも安心です。

楽天トラベルで見る

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん宿泊者による口コミ

6月の梅雨明けと同時に宿泊することが出来ました!泊まったお部屋は5階部分で見晴らしも良く、最高のサンセットが見れました。プールも幅広い年齢層にも楽しめるように工夫されておりこだわりを感じます。朝食付きプランでしたので、琉球中華的なレストランもお勧めポイントです。何度も沖縄来ていますが、お天気、ホテル、お料理全てが過去最高でした。お勧めのリゾートホテルです。

2Fのプールは広くはないけれどサウナや岩盤浴も同フロアにありあいにくの雨続きでも子供も大満足!
以前近くのリゾートホテルに宿泊した事もありましたが全てにおいてここの方がよかったです。
従業員の方も丁寧な接客がさすがプリンスという感じでした。

フロントから青色がたくさん使われていて、ホテルの名前どおり水を感じられるような爽やかで明るいホテルでした!部屋に行くとき、エレベーターの扉が開いた瞬間ピンクの絨毯が広がっておりピンクの絵画も飾ってありました!とてもオシャレで廊下から写真を撮りたくなってしまいます!

口コミの引用元:Googleの口コミ

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんに宿泊した人の口コミは、眺めがいい、設備がきれい、プールやサウナがよかった、との内容が中心でした。

まだ口コミが多くはないので、今後また追記していきます。

楽天トラベルで見る

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんがおすすめな人

沖縄プリンス クラブデラックスツイン 2
  • プールやサウナが好きな人
  • ホテル内でのんびりするのが好きな人
  • 旅行では贅沢な気分を楽しみたい人

3つのプールとサウナや岩盤浴がある沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん。プールやサウナが好きな人はきっと1日中楽しめるでしょう。落ち着いた雰囲気のホテルなので、ホテル内でのんびり過ごしたい人にもおすすめです。

プリンスホテルはラグジュアリーホテルの代表格。贅沢な気分を楽しみたい人も満足すること間違いなしです。

かっしー
かっしー
自分へのご褒美に泊まりたいホテルでした!

楽天トラベルで見る

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんの基本情報

沖縄プリンスホテルの基本情報

住所:〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜3丁目28-1
電話番号:098-898-1110
チェックイン:14時
チェックアウト:11時

宿泊料金

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんの公式サイトでは、【2連泊以上でお得な】クラブフロアプランが、1名1泊食事なしで18,015円〜。

【2連泊以上でお得な】スーペリアフロアプランは、1名1泊食事なしで6,580円〜提供されています。

楽天トラベルやじゃらん、一休、JTBでもお得なキャンペーンなどを実施しているので、自分に合ったプランを探してみてください。

バスでのアクセス

空港リムジンバス(沖縄バス株式会社)より、那覇空港からホテルまでの便が出ています。

A102便 午前11時30分那覇発→12時05分ホテル着
A106便 午後5時30分那覇発→6時20分ホテル着

・運賃(片道):大人600円、小人300円

乗車券には限りがあるすので、利用を検討している人は必ずWEBで事前予約してくださいね。

かっしー
かっしー
乗車券は出発10分前までWEBで購入できます。

料金や時間などは変更となる場合があるので、最新の情報は「空港リムジンバスのホームページ」をご確認ください。

タクシーでのアクセス

タクシーを利用した場合、那覇空港から約14キロ/約3,500円です。
※交通状況により変わる場合があります。

レンタカーでのアクセス

那覇港空港から西海岸道路(一般道)を利用して約30分です。
※朝、夕の時間帯は混雑している場合があります。

駐車場

ホテル正面から建物の裏側に回ったところに駐車場があります。収容可能台数は213台です。入場ゲートにバーが付いてはいますが、宿泊者は無料で利用できます。

梅雨の沖縄で泊まるべきホテルはここ!ゆっくり館内で楽しめる宿を厳選
梅雨の沖縄で泊まるべきホテルはここ!ゆっくり館内で楽しめる宿を厳選「梅雨の沖縄で何しよう?」を解決してくれる、スパや飲食店が充実したホテルを厳選しました。5月〜6月に安く沖縄旅行したい人は必見です!...
ABOUT ME
かっしー
海なし埼玉で生まれ育ち2019年4月に沖縄移住。好きなものは海とビール。趣味はカフェ巡り・家の間取り図を見ること。 沖縄トラベルのinstagramも更新中!

Related Posts