浦添の港川外国人住宅街にある、鶏そば屋いしぐふー。
2011年に行われた「第1回あなたが選ぶ沖縄そば王決定戦」で、約360店舗の中から初代沖縄そば王に輝いた有名店です。
Contents
1人でも入りやすい店内

お店はもともとは古い外国人住宅だった建物で、いい意味で沖縄そば屋らしくないカフェみたいなインテリア。
自然光が入り優しい雰囲気です。
入り口のある部屋にはカウンター席とテーブル席、奥の2部屋は個室っぽくなっています。

外国人住宅街にあるせいか、女性のお客さんも多めです。
こども椅子も用意されていました。

壁には有名人のサインがびっしり。
いしぐふーのメニュー
・特選鶏そば(人気No1) 820円
・鶏塩そば 720円
・鶏あぶりそば 720円
・ねぎだけそば 600円
・島野菜しゃぶしゃぶトッピング 120円
・温泉たまごかけご飯 100円
・島野菜カレー(ミニ) 160円
・鶏あぶり丼(ミニ) 180円
・親子丼(ミニ) 200円
・お子様そば(肉なし) 500円
・麺(そば)の大盛り 100円
・ダブル大盛り 200円
・手づくりのジンジャーエール 270円
・シークワーサージュース 270円
いしぐふーは沖縄で唯一のやんばる地鶏を使った沖縄そば屋さんです。
沖縄県内で地鶏として認定されているのはやんばる地鶏だけで、そんなやんばる地鶏を出汁やトッピングに贅沢に使用しています。
やんばるの地鶏で出汁をとって炊き込んだ鶏めし、同じくやんばるの地鶏と島野菜のエキススープで仕上げたブラックカレー、半熟たまごで仕上げた親子丼と、沖縄そば以外の鶏料理も豊富に用意されています。
港川外人住宅以外にも那覇・浦添を中心に現在9店舗ありますが、沖縄そばのお店が7店舗、ラーメン店が2店舗と、店舗によってメニューは少し違いが。

人気ナンバーワンの特選鶏そば

こちらは2種類の鶏チャーシューが楽しめる、特選そば。
しっとりしたチャーシューはうまみが凝縮されていてとっても美味!
あぶったチャーシューも甘辛くて最高です。
チャーシューは脂っこくなくスープもすっきりしているので、女性に人気があるのも頷けます。

スープは厳選された地鶏をじっくりと時間をかけて煮込むことであっさりするんだとか。
あっさりしているのにコクがあって、最後はスープも飲み干してしまいました…
職人さんが時間と手間をかけて丁寧に仕上げたという自家製麺はスープによく合う!
こちらのお店は9時からオープンしているのですが、これなら脂っこくなくてツルッと食べられるから朝そばしに来てもいいな〜と思います。
野菜のしゃぶしゃぶトッピング

鶏そばと一緒に注文して欲しいのが、野菜しゃぶしゃぶ。
好きな野菜を好きなだけ食べることができます。
この日の野菜は12種類ありました。

人参・小松菜・水菜などの他にもエンサイ・ハンダマ・島にんじん・紅芋など沖縄野菜も豊富。
産地と生産者だけでなく野菜の栄養や効能についても書いてあるので、最近食物繊維が足りてないな〜とか考えながら野菜を選べます。

好きな野菜をお皿に取ったらザルに入れて、鶏出汁の入った鍋で10秒から20秒しゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶした野菜をお皿に戻して自分の席に持って行き、鶏そばがきたらトッピングして完成!
このトッピングが120円で付けられるなんて…野菜不足も解消できちゃいますね。
全国の5大餃子に選ばれた水餃子

いしぐふーの餃子が、グルメ本「餃子女子」で全国の5大餃子に選ばれたとの張り紙を発見。
そんなに美味しいなら頼んでみよう!と焼き餃子を注文したら…5大餃子に選ばれたのは水餃子とのことでしたw
でも、焼き餃子もとってもおいしい!
皮はもっちり、肉はしっかりした味がついててジューシーでした。
こどもそば食堂
いしぐふー港川店では、こどもそば食堂という取り組みをしています。
毎週木曜日の16時〜18時に、いしぐふーの周辺を歩いてゴミや落ち葉を拾ってくるとお礼におそばを食べさせてもらえます。
専用のゴミ袋をもらって掃除をするとのことです。
みんなにとって嬉しい素敵な取り組みですね〜!

常連さんのマイ箸制度

いしぐふーにはマイ箸制度があります。
マイ箸はポイントカードに10ポイント貯まればもらうことができます。
マイ箸を持っているお客さんは特典として、週替わりそば(ミニ)がもらえるんだそう。
いしぐふー港川店の店舗情報

営業時間/10時〜16時
電話番号/098-879-7517
定休日/毎週月曜日
WEB/いしぐふー公式サイト
所在地・アクセスマップ
沖縄県浦添市港川2-13-6 カンサスストリート40番
※那覇空港から車で約25分
駐車場

駐車場はお店の入り口前と裏側に停められるスペースがあります。
満車の場合は、外国人住宅街のコインパーキングが歩いてすぐのところにあるのでそちらに停めましょう.

食べログの取材にて再訪しました

こちらも良かったらご覧ください
→オール鶏で、濃く深いのにさっぱりな沖縄そば(食べログ)