ニャティヤ洞(ガマ)は、伊江島の拝所でパワースポットとしても知られています。
神秘的な景色を眺められるため、特にパワースポットや沖縄の歴史に興味がない人にもおすすめです。
かっしー
実は行くか迷っていましたが、足を運んでよかったです!
ニャティヤ洞のの歴史や、願いが叶うといわれている「力石」などについて、美しい写真と共に紹介します。
沖縄でおすすめのヴィラ10選!プール付きから安い施設まで県民ライターが厳選|PR沖縄在住ライターが、沖縄で沖縄の数あるヴィラの中からプール付き、子連れ向け、カップル向けなど5つのカテゴリに分けて厳選・紹介します。...
ニャティヤ洞は伊江島の聖域
ニャティヤ洞は、伊江島東部の海沿いにある洞窟です。五臓六腑を司る「亥之方男神」と「戌之方女神」が祀られており、拝所として島の人々が訪れています。
現在も神事が行われている聖域であり、どこか神秘的な空気が漂っています。
ニャティヤ洞の別名は、千人洞(センニンガマ)です。戦争中はニャティヤ洞が防空壕として利用され、多くの人が身を寄せたことから千人洞と呼ばれています。
ニャティヤ洞のすぐ奥には海が広がっていて、波の音と水面が反射した光が洞窟内にも届いてきます。
洞窟から海へも下り立てますが、天井は低い場所もあるので背が高い人は頭上に注意しましょう。海は透明度が抜群です。浅瀬は岩場も多く小さな波もあるので、遊泳には向いていません。
かっしー
ニャティヤ洞は聖域なので、騒いだりキャンプしたりはNGですよ〜!
伊江島をレンタカーで観光しよう!モデルコース・所要時間・料金を紹介「伊江島での移動手段で迷っている」「伊江島観光の所要時間が知りたい」
伊江島へ初めて行く人は、島内をどうやって移動するか、何時のフ...
願いが叶うニャティヤ洞の「力石」
ニャティヤ洞には、子授けの神様「力石」があります。力石は、子宝に恵まれない人が持ち上げると願いが叶うそうです。
石が重く感じたら男の子、軽く感じたら女の子が生まれるといわれています。
ニャティヤ洞と力石があるのは、駐車場から階段を降りた場所です。そのため、階段を下りるのが難しい人のために駐車場前にも力石を模した石が展示されています。
沖縄旅行で外さない!カップルにおすすめのおしゃれホテル10選 沖縄旅行でカップルにおすすめのおしゃれホテル、ローカルライターが紹介します。それぞれのホテルの特徴や宿泊者の口コミをわかりやすくまとめてあるので、ホテル選びのお役に立つでしょう。 ...
ニャティヤ洞の雰囲気
斎場御嶽|所要時間から入場チケットの販売場所まで完全ガイド斎場御嶽(せーふぁうたき)は、琉球の開闢(かいびゃく)神話とゆかりが深い場所です。聖地として沖縄県民はもちろんのこと、国内外の観光客も足...
ニャティヤ洞の基本情報
所在地:沖縄県国頭郡伊江村川平
※伊江港から車で約7分
入場時間:特になし
入場料:無料
駐車場:あり
パワースポット「百名ビーチ」の行き方・駐車場についてわかりやすく解説南城市の百名ビーチは設備などは一切ない天然の美しい海です。地元民が遊んだりバーベキューをしたり思い思いに過ごしています。パワースポットがあるのでエネルギーをもらいに訪れる人も多々。...