ウッパマビーチと言えば今帰仁村が有名ですが、実は東村(ひがしそん)の慶佐次(げさし)にもウッパマビーチがあるのです。
自然が多く、広々としているけれど秘境感も楽しめます。
静かに過ごしたい人・穴場ビーチを探してる人・いつもと違うビーチに行ってみたい人におすすめ!
のどかな雰囲気のビーチ

東村の集落の奥にひっそりとあるウッパマビーチ。
駐車場から木に囲まれた細道を抜けるとこんなに美しい景色が広がっています。
沖縄北部の東海岸といえば砂浜が茶色っぽくて岩が多く海は濃い青のイメージだけど、ここは爽やかな雰囲気です。

ウッパマとは「大きい浜」という意味で、その名の通りとっても広い砂浜は1キロほど続いています。
砂は白っぽくてサラサラ。歩くと砂浜がふかふかして足が沈みます。

小さなサンゴや貝がたくさん落ちているので、裸足で歩くとちょっと痛い。
離れてみると青くてきれいな海ですが、意外と透明度は高くありません。
魚も見かけないので、シュノーケリングをするよりも浅瀬で海水浴や景色を楽しむのがおすすめ。

ビーチの右側では釣りをする人も多いようです。
ビーチの左側は岩場を挟んで別れていて、整備されたビーチのような形。

平日の午前中に訪問したら2組ほど先客がいましたが、この岩場の奥まできたら誰もいなくて貸し切り状態。
人が少ないのでプライベートビーチ気分を味わえるのも嬉しいポイントです。
夏になるとバーベキューをする人や観光客も来たりと、隠れた人気スポット。
日陰もちょこちょことあるので休憩にも困りません。

テントの持ち込みも自由なので、宿泊キャンプに挑戦することも一応できます。
ウッパマビーチの設備

北部の自然のビーチは基本的には設備がないのですが、ウッパマビーチにはちゃんと駐車場とトイレがあるんです!
ただしクラゲ除けネットなどはないので、自己責任での遊泳になります。
シャワーもないので、ペットボトルにお水を入れて行くのがおすすめ。
コンビニやスーパーは近くにないけれど、ウッパマビーチから車で数分のところに慶佐次共同売店があります。
お弁当やお菓子、飲み物などはこちらで調達を。
慶佐次ウッパマビーチの基本情報

遊泳期間/ 特になし
利用料金/特になし
駐車場/無料駐車場あり
アクセスマップ・所在地
沖縄県国頭郡東村慶佐次394
※那覇空港から高速道路を利用して約2時間
