沖縄旅行での楽しみは美しい自然や琉球文化。そして沖縄のおいしいものを食べることですよね!
名護の入り口、道の駅許田やんばる物産センターは沖縄県民も足を運ぶグルメスポット。
観光客にも人気で平日でもたくさんの人で賑わいます。
Contents
道の駅許田はローカルフードの宝庫

道の駅許田では沖縄ローカルフードをたくさん食べることができます。
しかも値段が観光地なのにリーズナブル。
お財布に優しくて安心して食い倒れることができる、食いしん坊には天国のような場所なんです!
琉球銘菓 三矢

道の駅許田と言えば琉球銘菓三矢のサーターアンダギー!
プレーン・黒糖・紅芋などどれも1個90円。
カリッとしているけどパサパサしてなくて、油っぽさもなくすごくおいしいですよ。
どんどん揚げたてを出してくるので、タイミングが良ければできたてのアツアツなサーターアンダギーが食べられます。
720円以上買い物するとおまけがもらえるとのこと。
おっぱじぇらーと工房

とってもインパクトのある牛の看板の人気アイスクリーム店、おっぱじぇらーと工房。
「おっぱ」は今帰仁の乙羽岳(おっぱだけ)のことなんだって。牛のイラストが誤解を招きますが…w
おっぱ牛乳を使ったミルクジェラートは意外とサッパリしていて甘さが控えめなので、暑い夏でも食べやすい味です。
さんぴんミルクティー、泡盛レーズンなど沖縄らしいフレーバーもあります
レギュラーサイズは310円、ミニサイズは210円とお手頃価格。
天ぷら店

私の一押しグルメは天ぷら!
沖縄の天ぷらは衣に味が付いていてしっとり重め。サクッと衣が軽い一般的な天ぷらとは違います。
道の駅許田の天ぷら店では野菜かき揚げ、イカ、ウィンナー、白身魚など約13種類の天ぷらがあります。
1番人気は伊平屋島産のもずくを使ったもずく天ぷらですが、私のお勧めは紅ショウガてんぷら。
ビールのつまみに最高です!
しかも1個60円と良心的な値段なので、どの天ぷらを買うか迷ったら全種類買っちゃえばいいと思います。
外間かまぼこ

沖縄のかまぼこも少し変わっています。
あのピンクと白のかまぼこじゃなくて、おでんのさつま揚げみたいなのがかまぼこと呼ばれているんです。
外間かまぼこのイカかまぼこはおいしいですよ〜!
串に刺さったスティック状のかまぼこもあって食べ歩きに便利です。
パン工房 ラ・ガール

フードコートの隣にあるパン屋さんの名物は「当選パン」。宝くじの当選祈願でみなさん買って行くのでしょうか。
そのまんま、パンに当と宝って書いてありますw

夕方からはお買い得タイムセールをやっていて100円のパンが登場します。
フードコート

こちらのフードコートではステーキ・沖縄そば・タコライスといった沖縄グルメが食べられます。

特にステーキはコスパが良いと評判です。
パーラー

パーラーではポーク玉子おにぎり、ジューシー、アグー豚コロッケ、マンゴーかき氷と沖縄のおいしいものが勢ぞろいしています。
中でも人気なのは黒糖ぜんざい。
金時豆と白玉に冷たいかき氷が乗った沖縄ぜんざいを食べたことがない人はぜひ食べてみて下さい。
屋上で食べよう
道の駅で買った食べ物はお店の前のベンチで食べることができるのですが、天気が良い日は屋上へ!
屋上への階段は道の駅許田のパーラー横にあります。

屋上はテーブルや椅子、自動販売機がある休憩施設になっていて、名護湾を眺めることができます。
開店時間は
どこのお店も開店時間はバラバラで早いところだと8時30分から、遅いところだと10時30分ごろから。
閉店時間も売り切れ次第終了なところもあったりするので、朝早くや夕方に行く人は注意です!
人気のお土産ベスト5
お次は道の駅許田の人気のお土産ランキングを発表します。
ジャカジャカジャカジャカジャン!
第5位/ちんすこうショコラアソート

やはりちんすこう。このアソートタイプは那覇空港にはないそうです。
第4位/名護特産品のチョコもち

チョコもちはチョコレート・ココナッツミルク・餅米・卵のみを使って作られた添加物不使用のお菓子。もちっとしたパンみたいな感じです。
チョコもちの工房がやんばる物産センター内にあります。
第3位/いもいもタルト

紅芋と読谷村産の茜芋の2種類のさつま芋を使ったタルト。
第2位/オリオンビアナッツ

小分けにできてバラまき用のお土産に最適。
第1位/幻の味 ブルース

え、ブルースって何?と思ったみなさん…私もです!w
幻の味ブルースは、製造過程で材料を間違えて作ったお菓子がとってもおいしかったことから商品化されたそう。
生産量が限られていてブルースを販売しているお店も数店舗と少ないことから、幻の味と言われてるんですね〜
ふんわり・もちっとしていてカステラのような素朴な味のお菓子だそうです。

そして、忘れちゃいけない人気のお菓子が紅芋タルト。
1位じゃないの?と思ったらランキング外の殿堂入り商品だそうです。さすがお菓子御殿…!

2月に行ったら桜のちんすこうが売っていました。
沖縄は1〜2月が桜のシーズンですからね。期間限定のレアなちんすこうです。
通販でも買える
道の駅許田はなんと通販サイトもやっています!
沖縄が恋しくなったら是非どうぞ→道の駅許田ショッピングサイト
やんばるの食材

やんばる物産センターでは、農家直送の野菜や果物、加工食品などが買えます。

野菜の他にもスターフルーツやパッションフルーツ、タンカン、アーサもありました。

夏にはマンゴーやパイナップルもたくさん並びます。
宅配サービス(有料)もやっているので、お土産や贈り物にも良いですね。
人気観光スポットの割引券・前売り券も買える
道の駅許田では沖縄の観光スポットの前売り券を割引価格で買うことができます。

美ら海水族館
大人 1850円 →1600円
高校生 1230円→1100円
小・中学生 610円→550円
家族券(大人2名+小・中学生2名) 4920円→3950円
ナゴパイナップルパーク
大人850円→760円
中学生600円→540円
小学生450円→400円
※パイナップル号も込みの料金です
OKINAWAフルーツらんど
大人(中学生以上) 1000円→800円
4才~小学生 500円→400円
今帰仁城跡
大人 400円→320円
小学生~高校生 300円→240円
この他にも沖縄県内各地の観光スポットの割引券も販売しています。
美ら海とくとく5パス
美ら海水族館+選べる4ヶ所の観光スポットの前売り券の計5枚がお得に買えちゃう美ら海とくとく5パスも販売しています。
大人(18才以上) 3900円
高校生 2900円
子ども(6才~中学生)1900円
これはお得ですよね〜!
12ヶ所の観光スポットから好きな場所を4つ選べます。
《ナゴパイナップルパーク・大石林山・ネオパークオキナワ・OKINAWAフルーツランド・DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森・ビオスの丘・東南植物楽園・沖縄こどもの国・琉球村・体験王国むら咲きむら・おきなわワールド・文化王国玉泉洞 ・沖縄平和祈念堂》
美ら海とくとく5パスは最初にどこかの観光スポットに入った日から5日間使えるそうです。
宝くじが当たる伝説

道の駅許田の宝くじ売り場は「よく当たりが出る」との噂があります。
過去には1等1億円の高額当選者が出たそうです。
2019年サマージャンボミニでは総額5000万円。
沖縄旅行の思い出に買っても楽しいかも〜!
トイレ・駐車場
道の駅許田は人気スポットなため、1年中それなりに混雑していますが夏は特に混みます。
駐車場は道の駅の建物目の前だけでなく道の駅情報センターの少し先にもあるので、混んでいるときはそちらへ。

トイレは道の駅情報センターの手前(やんばる物産センター寄り)にあります。
道の駅許田やんばる物産センターの基本情報
営業時間/道路情報ターミナル 9時〜19時
やんばる物産センター 8時30分〜19時
電話番号/0980-54-0880
駐車場/無料(160台分)
WEB/道の駅許田公式サイト
SNS/道の駅許田Facebook
アクセスマップ・所在地
沖縄県名護市字許田17−1