沖縄好きのための沖縄観光情報

沖繩で食べる

しむじょう(沖縄)は並ぶの覚悟!売り切れる時間帯・駐車場・メニューも紹介

沖縄そばを古民家で食べれるしむじょう

しむじょうは、那覇市の高台にある人気の沖縄そば店です。赤瓦屋根の風情がある古民家で、おいしい沖縄そばが食べられるとあり、観光客を中心に多くの人が足を運びます。

沖縄らしさを感じられる建物と雰囲気なので、沖縄に来たらぜひ行ってみて欲しいしむじょうですが、営業終了時間前でも売り切れてしまうことも。

そこで今回は、しむじょうへ行くのにおすすめの時間帯や駐車場、おすすめメニューなどを詳しく紹介します。

かっしー
かっしー
並ぶの覚悟の人気店ですが、事前に情報をチェックしておけばスムーズに入店できるかもしれませんよ〜!

【沖縄のお土産】国際通りで買えるおすすめ15選を移住者ライターが
【沖縄のお土産】国際通りで買えるおすすめ15選を移住者ライターが紹介|PR沖縄の人気観光スポット、国際通りにはたくさんのお土産屋さんがあり、食べ物から雑貨までさまざまなアイテムを取り揃えています。しかし「お土産...

しむじょうは並ぶの覚悟!売り切れる時間帯は?

しむじょう本日完売の札

しむじょうは、那覇という土地柄もあってか、特に観光客が多く訪れる人気店です。私は日曜日の13時ごろに訪問しましたが、しむじょうへ到着した時には、入り口前の縁側に順番待ちの人の列がありました

店内・テラス席ともに満席でしたが、順番待ちの受け付けをしていたので、用紙に名前を記入。私たちの前には順番待ちの方が2組いましたが、15分ほど待ったら席に案内されました。

かっしー
かっしー
沖縄そば屋さんは回転が早いため、そこまで待つことはありませんよ。

そして、私たちが入店した少し後、13時30分前には完売してしまいました。特にオンシーズンには、昼過ぎには売り切れることも珍しくないようです。

しかし、最近はインバウンドが増えたこともあり、人気店はオフシーズンでも混んでいます。そのため、開店時間(11時)には到着するのがベターです。最近は開店前から並んでいる人も少なくないので、待たずにしむじょうへ入りたいなら、10時45分前に到着しておきましょう。

沖縄レトロなしむじょうの店内と注意点

しむじょうのレトロな店内

しむじょうは縁側がある木造の平家で、ノスタルジックな雰囲気が漂っています。

壁には古い沖縄の写真や画が飾ってあって、昭和にタイムスリップしたかのような空間です。懐かしの黒電話、やちむん、クバの葉でつくられたクバ扇など、普段の生活ではなかなか目にしないものがたくさんあります。

しむじょうの黒電話ややちむん

ちなみに、店内にエアコンはありません。6台の扇風機がフル稼働しています。暑がりの方や小さなお子さん連れのファミリーは、暑さ対策アイテムを用意しておくのがおすすめです。

しむじょうのテラス席から見える首里の街

お店の外にはテラス席が2ヶ所、4つのテーブルがあります。天気がいい日は、こちらで食べるのもいいかもしれません。

かっしー
かっしー
首里の街を見下ろしながら沖縄そばを食べるのもいいですね〜!
国際通りの駐車場
【2025年最新版】国際通りの安い駐車場|広い・無料・最大料金ありも紹介国際通りにある駐車場を、4つの項目別にまとめました。国際通りはとっても広いので、目的や滞在時間に合わせて利用する駐車場の候補を決めてから行きましょう。...

しむじょうのメニュー

しむじょうのメニュー
  • 三枚肉そば 中800円・大900円
  • 本ソーキそば 1,000円
  • ゆし豆腐定食 1,100円(日曜日はおやすみ)
  • 三枚肉そばセット 中1,300円・大1,400円
  • 本ソーキそばセット 1,500円
  • てびちの煮付け 350円
  • じまみ豆腐 250円
  • じゅうしぃ 300円

しむじょうのメニューは「純・沖縄そば屋」といったラインナップです。ゆし豆腐定食は、平日と土曜日限定のメニューとなっています。セットメニューはじゅーしー、じーまーみ豆腐、もずく、ちんすこう付きです。

かっしー
かっしー
最近はセットメニューにちんすこうが付かなくなったようです‥!
【一覧表付き】沖縄で人気のホテルTOP10!特徴をわかりやすく紹介します
沖縄で人気のホテルTOP10!自分に合うところが一目でわかる一覧表付き沖縄旅行するなら、やっぱり人気のホテルに泊まりたいと思いませんか? この記事では、旅行予約サイトの「一休」で紹介されている「沖縄×...

しむじょうのおすすめメニューは本ソーキそばセット

ソーキそばセット

こちらはしむじょうのおすすめメニュー、本ソーキそばのセッ(大サイズ)です。

沖縄そばは、トンコツと鰹のあっさりした上品な出汁に、細めの平麺。ソーキの味付けはしっかり目の甘辛です。脂っぽさが全然なく肉々しい食感で、骨がするりとはがれます。ちなみに、ソーキは別添えで3枚ありました。

かっしー
かっしー
これはソーキが苦手な人にこそぜひ食べて欲しい一品です!
三枚肉そばセット

こちらは三枚肉そばセット(中サイズ)のセットです。三枚肉はとろけるタイプではありませんが、すぐに噛み切れて程よいかたさ。肉の食感がしっかりします。

じーまみー豆腐は、スプーンでなかなか切れないくらいもっちり。絶品です!タレは甘口だけど、ベッタリし過ぎずほどよい味の濃さでした。もずくは中華っぽい味付けなので、酸っぱいのが苦手な人でも食べられると思います。キューブ型のちんすこうはザクザク食感で、クセになるおいしさです。

かっしー
かっしー
私は中サイズのセットで満腹になりました〜!

しむじょうは「登録有形文化財」も見どころ

国の有形文化財になったしむじょう

しむじょうの店舗は、2007年に国の登録有形文化財に登録されました。屋号でもある「しむじょう(下門)」は、建物の名前だそうです

石垣とひんぷん

入口には、琉球石灰岩でつくられた石垣と「ひんぷん」があります。ひんぷんとは、石垣と家屋の間にある壁のことで、目隠しと魔除けの役割を持っています。

かっしー
かっしー
沖縄では、魔物は曲がることが苦手で直進して来ると考えられているため、入り口の先にひんぷんを設置するんですよ!
庭にある池

こちらは、しむじょうの庭にある池です。伝統的な沖縄の池の形を留めているそうで、こちらも登録有形文化財の1つになっています

フール

こちらは「フール」という、豚を飼育していた場所です。フールの前は東司(とうす)といって。トイレとして使われていたそう。フールの奥には井戸もあります。

かっしー
かっしー
トイレがあった場所とは思えないほどいい雰囲気ですね。笑
庭のシークワーサーの木

庭の中央にはシークワーサーの実がいっぱいなっている木や、樹齢約100年の椿の木もありました。沖縄らしい風景がたくさん残っているしむじょう。おいしい沖縄そばを食べるだけではなく、貴重な伝統文化に触れられることも、しむじょうの魅力です

車なしで楽しめる那覇観光モデルコース
【那覇観光】車なしで楽しめるモデルコース&快適に遊ぶためのコツを紹介|PRレンタカーが借りられなかった人や車の運転免許を持っていない人必見!那覇市を車がなくても快適に楽しむためのコツと、観光モデルコースを紹介します。...

しむじょうの基本情報

しむじょうの基本情報

所在地:沖縄県那覇市首里末吉町2丁目124−2
※那覇空港から約20分
電話番号:098-884-1933
営業開始:11時〜売り切れ次第終了(10時45分頃から案内開始)
定休日:火・水曜日、正月、清明祭、お盆
支払方法:クレジットカード可
駐車場:無料駐車場あり

駐車場は狭いので注意

首里の住宅街

しむじょうの駐車場は、お店のすぐ隣です。駐車場は狭いので、すぐに満車になってしまいます。満車のときはスペースが空くのを待ちますが、目の前の道は細く一時停車する場所も広くありません。

かっしー
かっしー
首里は細い道路や坂道が多いですが、しむじょうへの道のりもなかなかです。普段車を運転しない人や大きな車だとちょっと怖いかも‥!

満車のときは、坂を降りてゆいレール周辺のコインパーキングを利用するのも方法です。しむじょうまで歩いて10分強の場所に、いくつかコインパーキングがあります。

しむじょう周辺の立ち寄りスポット

しむじょうから車で約15分の場所に、港川外人住宅があります。飲食店や雑貨屋などが立ち並ぶおしゃれな住宅街で、食後のお散歩はいかがでしょうか?

おすすめは、セラードコーヒーです。おいしいスペシャルティコーヒーを買って、ドリンク片手にウロウロしては。

沖縄セラードコーヒー
沖縄セラードコーヒーのおすすめメニューや2つの店舗について紹介あなたはどんなコーヒーが好きですか?あっさりめ・濃いめ・酸味があるコーヒーなど色々あるけれど、自分の好きな味を見つけるのって意外と難しい。セラードコーヒーではプロが好みの味を一緒に探してくれます。...

歩いてお腹が空いたら、人気のタルト専門店オハコルテへ。小ぶりなタルトなので、ペロリと食べられちゃいます。

オハコルテ港川店のタルト
オハコルテは沖縄で人気のタルト屋さん♪おすすめメニューや店舗を紹介沖縄県のケーキ屋さんと言えばここ!那覇と浦添にあるタルトの専門店オハコルテ。港川店は外人住宅を改装したかわいいインテリアで女性を中心に大人気です。...

ABOUT ME
かっしー
沖縄を愛する元沖縄県民。職業はフリーランスのライター兼編集者。好きなものは海とビール。趣味は音楽・映画鑑賞と家の間取り図を見ること。 沖縄トラベルのinstagramも更新中!

Related Posts