現在、沖縄は新型感染症の影響からレンタカーが不足しているため、困っている人は多いかと思います。
また、車の運転免許を持っておらず、沖縄旅行での移動手段に悩んでいる人もいるでしょう。
そこでこの記事では、沖縄の中心地である那覇市を車がなくても快適に楽しむためのコツと、観光モデルコースを紹介します。
目次を開く↓
Contents
車なしでも快適に那覇観光するためのコツ

- コインロッカーや荷物預かりサービスを利用する
- 交通機関を使い分ける
車なしでも快適に那覇観光するためのコツは上記の2つです。
コインロッカーや荷物預かりサービスを利用する
沖縄旅行初日と最終日は、スーツケースやお土産など荷物が多く歩きにくいですよね。
車なしで観光する場合は、ホテルのチェックイン前やチェックアウト後に、コインロッカーや荷物預かりサービスを利用しましょう。
コインロッカーは国際通り周辺にいくつかありますが、おすすめなのは荷物の預かりサービスです。

ゆいレール県庁前駅から徒歩約3分、わしたショップ国際通り店のすぐ近くにある「久茂地BASE」なら、ゴルフバックや大型のスーツケースでも預けられます。
清潔で温度が管理された室内で管理されているので、荷物に食品がある場合も安心です。
また、受け付けにはスタッフがいるため、大切な荷物も安心して預けられます。
久茂地BASEの営業時間は10時〜19時まで。
通常サイズなら1日たったの500円、高さ62cm以上の大サイズでも1日700円とコインロッカーとほとんど変わらない料金で利用できます。
交通機関を使い分ける
車なしで観光する場合、交通機関をうまく使い分けることも重要です。
- ゆいレール
- バス
- タクシー
- レンタサイクル
ゆいレールは那覇空港から浦添までを結ぶモノレールです。
渋滞に巻き込まれることなく那覇の中心地を移動できます。
乗車料金は大人230円〜370円で、お得な1日乗車券も販売しています。
1日乗車券は大人800円、こども400円です。
日付単位ではなく、はじめに改札を通ってから24時間利用できるので、車なしの那覇観光できっと役に立つでしょう。
旭橋駅前には、約70系統のバスが発着する那覇バスターミナルもあります。
沖縄はタクシーの初乗り料金が安いので、「歩くのは面倒だけどそんなに遠くもない」くらいの距離であればタクシーもどんどん活用しましょう。
普通車の乗車料金は1,750mまで560円、以後365mごとに70円加算されます。
時間単位で利用できる観光タクシーもあり、3時間1万円前後が相場です。

お天気がよければ、レンタサイクルを利用するのもおすすめ。
国際通り周辺に貸出場所が点在しています。

車がなくても行ける!おすすめの那覇観光スポット6選
波の上ビーチ

波の上ビーチは那覇市内で唯一の海水浴場です。
シャワーやコインロッカー、売店もあり大人から子どもまで安心して泳げます。
ビーチに隣接する波の上うみそら公園では、BBQやダイビング、SUPなどのマリンアクティビティも楽しめます。
那覇空港から車で約15分、国際通りから約8分です。
所在地:沖縄県那覇市若狭1丁目25−9
遊泳時間:4月~6月 9時~18時、7月~8月 9時~19時、9月~10月 9時~18時
休業日:特になし
入場料金:無料
国際通り

那覇のどまんなかにある全長約1.6kmの国際通り。
ホテルやカフェ、居酒屋、土産店などたくさんの店が軒を連ね、観光客で賑わっています。
国際通りのすぐ近くには、気軽にお酒を楽しめる屋台村や、昔ながらの商店街も。
国際通りの入り口へは、ゆいレール県庁前駅から徒歩約3分、牧志駅から徒歩約1分です。
所在地:沖縄県那覇市牧志
営業時間:自由見学
休業日:特になし
入場料金:無料
第一牧志公設市場

第一牧志公設市場は、昭和25年の開設以来、多くの地元民や観光客に親しまれてきました。
市場にはカラフルな魚や大きな肉の塊、お菓子や加工食品など沖縄ならではの食べ物がずらりと並んでいます。
2022年現在は新築工事中で、営業しているのは仮設市場です。
新しい第一牧志公設市場は2023年春ごろに完成予定。
ゆいレール牧志駅から徒歩約10分です。
所在地: 沖縄県那覇市松尾2丁目7−10
営業時間:4月~10月 8時〜22・11月~3月 9時〜21時
休業日:毎月第4日曜日 (12月は除く)、正月、旧正月、旧盆
入場料金:無料
壺屋やちむん通り
壺屋やちむん通りは、沖縄の伝統的な焼き物である「やちむん」の工房やお店が集まっています。
石畳の道には赤瓦屋根の建物やブーゲンビレア。
国際通りとは打って変わってのんびりした雰囲気です。
お土産を探したりカフェに寄り道したりして、ゆっくりと楽しんで。
ゆいレール牧志駅から徒歩約9分です。
所在地:沖縄県那覇市壺屋1丁目16
営業時間:自由見学
休業日:特になし
入場料金:無料
首里城公園
沖縄のシンボル首里城は、琉球王国時代の国王の居城です。
朱色の建物に瓦屋根の荘厳な建築物ですが、2019年に発生した火災によって本殿などが消失。
現在は復元工事を行っていますが、見学できる箇所もあります。
公園内には守礼門や、琉球王国のグスク及び関連遺産群のひとつである園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)、見晴らし抜群のアザナ(展望台)などの見所もあります。
首里城へのアクセスはバスやタクシーが便利です。
バスの場合は、バス停「首里城公園入口」から徒歩約5分、バス停「首里城前」から徒歩約1分で守礼門前に着きます。
所在地:沖縄県那覇市首里金城町1-2
営業時間:無料区域 8時30分~18時、有料区域9時~17時30分
休業日:7月の第1水曜日とその翌日
入場料金:大人400円・高校生300円・小中学生160円・6歳未満無料
金城町石畳道
金城町石畳道は琉球王国時代につくられた歴史ある道です。
琉球石灰岩が使用された石畳道は沖縄らしい風情が溢れ、那覇の街並みを見渡せます。
首里城から那覇港へ行く際に利用された「真珠道」の一部でしたが、第二次世界大戦の際に大半が損壊。
1983年に整備されて、現在の姿となりました。
首里城公園から徒歩約8分なので、ぜひセットで訪れてみてください。
所在地:沖縄県那覇市首里金城町2丁目84-3
営業時間:自由見学
休業日:特になし
入場料金:無料
那覇から近いおすすめの観光スポット
那覇市内ではありませんが、バスで簡単に行けるおすすめスポットも3つ紹介します。
瀬長島ウミカジテラス
ウミカジテラスは、瀬長島にあるオーシャンフロントの複合施設です。
おしゃれなカフェや話題のレストラン、土産店などがあります。
那覇空港からバスで約15分、那覇市内各地からもバスが出ているので車なしでも安心です。
所在地:沖縄県豊見城市瀬長174番地6
営業時間:店舗による
休業日:店舗による
入場料金:店舗による
DMMかりゆし水族館
DMMかりゆし水族館は2020年、イーアス沖縄豊崎内にオープンしました。
最新の映像表現と空間演出を駆使した幻想的な水族館で、デートにもぴったりです。
イーアス沖縄豊崎には沖縄グルメを楽しめる飲食店や土産店もあるので、1日楽しめます。
那覇空港、ゆいレール県庁前駅、旭橋駅、赤嶺駅からバスが出ています。
所在地:沖縄県豊見城市豊崎3-35(イーアス沖縄豊崎1・2階)
営業時間:10時〜21時(営業終了時間は変動あり)
休業日:特になし
入場料金:大人(18才以上)2400円・中人(13才〜17才)2000円・小人(4才〜12才)1500円
港川外人住宅
港川外人住宅は古い米軍住宅を利用した商業施設です。
有名なカフェやレストラン、土産店などが多く集まっており、フォトスポットとしても人気です。
那覇空港や那覇市内からバスで行く場合、バス停「港川」で下車し徒歩約5分で着きます。
所在地:沖縄県浦添市港川2丁目18-3
営業時間:店舗による
休業日:店舗による
入場料金:店舗による
沖縄県民考案|車なしでの那覇観光モデルコース

ここまで紹介した観光スポットをもとに、実際に観光する場合のモデルコースをつくりました。
1泊2日と半日の2コースを紹介します。
車なしの那覇観光 1泊2日モデルコース
1日目
11時30分 那覇空港に到着
12時30分 ステーキ88でランチ
14時 波の上ビーチでマリンアクティビティを楽しむ
18時 国際通り&第一牧志公設市場を散策
1日目は那覇空港についたらタクシーかゆいレールで久茂地BASEへ。
荷物を預けたらステーキ88でランチして、波の上ビーチへ遊びにいきましょう♫
たっぷり海で遊んだら、国際通りと第一牧志公設市場をぶらぶら散策。
久茂地BASEで荷物を受け取ってから、ホテルへ行ってチェックインしましょう。

2日目

10時 首里城公園
11時30分 金城石畳道で写真撮影
12時30分 しむじょうでランチ
13時30分 壺屋やちむん通りでショッピング
15時 那覇空港
2日目はチェックアウト時にホテルでそのまま荷物を預かってもらいます。
首里城公園を観光した後は、そのまま徒歩で金城石畳道へ移動し写真撮影を楽しんで。
ランチは人気沖縄そば店のしむじょうがおすすめです。
ランチの後は壺屋やちむん通りでショッピング。
しむじょうの最寄である市立病院前駅までは徒歩約7分なので、ゆいレールで移動することもできます。
時間があれば、壺屋やちむん通りではなくウミカジテラスか港川外人住宅へ行くのもおすすめです。

車なしの那覇観光 半日コース

12時 那覇空港に到着
12時30分 チャーリー多幸寿でランチ
14時 波の上ビーチでさんぽ
15時 首里城公園を散策
16時30分 国際通り観光
半日で観光する場合も、まずは久茂地BASEで荷物を預けてから老舗のチャーリー多幸寿でランチします。
食後は国際通りを散策し、波の上ビーチへ移動。
ゆっくり景色を楽しんだら、首里城公園を観光してから国際通りへ戻ります。
国際通りにはクラフト体験ショップもあるので、シーサーの絵付け体験や琉球ガラス体験などに挑戦してみては。

車なしで楽しむ那覇観光モデルコースまとめ
以上、車なしで楽しむ那覇観光モデルコースでした。
コインロッカーや荷物の預かりサービスを使えば身軽に観光できます。
那覇中心は公共交通機関も充実しているので、車がなくても十分観光を楽しめるでしょう。
車の免許がない人もレンタカーを借りられなかった人も、この記事を参考に沖縄旅行を楽しんでくださいね!
