恩納村の海沿いにある「なかむらそば」。
観光客だけでなく沖縄県民にもファンが多い人気店で、平日でもたくさんの人が来ています。
女優の比嘉愛未さんがテレビ「ひみつの嵐ちゃん」で紹介したことでも有名。
北部エリアに観光しに行く人、王道のおいしい沖縄そばを食べたい人におすすめのお店です。
Contents
海の目の前にある沖縄そば屋

なかむらそばがあるのはANAインターコンチネンタルやハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドが立ち並ぶリゾートエリア。
美しくて穏やかな瀬良垣の海がお店の正面にあるという、なんとも贅沢な立地です。

オンシーズン前の平日の11時30分ごろに訪問するとなんと店内は満席!
観光客の車が続々とやってきますが、地元民らしき方も多くみられます。
しかし、タイミングが良かったのもあるかもれませんが、沖縄そば屋は基本的に回転が早いので数分待ったら席に案内されました。
店内にはテーブル席・座敷席・カウンター席があって、実はお店の裏側にはテラス席もあります。
テラス席から海は見えませんがかなり大きいテーブルがあるので、大人数で行くときには良さそうです。夏はかなり暑そうだけど。
入り口やトイレはバリアフリー対応になっているしオムツ替え台もあります。
赤ちゃん連れからお年寄り、団体客にまでみんなに優しい設備です。
メニューと注文の仕方

なかむらそばでは入り口の前にある券売機でチケットを購入するシステムです。
もちろん現金支払いのみ。
・沖縄そば (中)750円
・なかむらそば (中)750円
・ソーキそば (中)750円
・アーサそば (中)750円
・三枚肉そば 800円
・てびちそば 850円
・じゅーしー 200円
・いなり寿司 200円
アーサがたっぷりのの沖縄そば

まずは沖縄そば。
半日煮込んだ柔らかい三枚肉とかまぼこが乗ったスタンダードなメニューです。
沖縄そばと三枚肉そばは何が違うのか?というと、長い三枚肉が3枚どどーんとそばの上に乗っていてボリュームたっぷりなのが三枚肉そば。
1日7食限定のメニューです。

次はなかむらそば。
小さくカットされた肉がたくさん乗っています。
肉は程よい甘辛さで脂身はほとんどなく、三枚肉が苦手な人・子どもでもおいしく食べられるはず。

そして1番のおすすめはやっぱりアーサそば!
スープに浮かぶたっぷりのアーサ。
麺と特注品のかまぼこにもアーサが練り込まれていてアーサづくしの沖縄そばです。
海藻の青くささは全く感じませんでした。

なかむらそばの麺は小麦粉100%の自家製で防腐剤は不使用。
手もみのコシがある平麺です。
カツオ出汁がきいたスープはあっさりだけどコクがあって、塩分を気にしつつも全部飲み干してしまうおいしさ。
器は、沖縄の土でやちむんを手作りしている中城の「朝日陶器」のものを使用しています。
食材だけではなく器にもこだわりがあるようです。

なかむらそばの良いところはセットメニューがあるところ。
漬物とじゅーしーかいなり寿司がセットになっているので、そばだけじゃ足りない人・子どもへの取り分けにも便利です。
ちなみになかむらそばの人気ナンバー1はアーサそば、ナンバー2はソーキそば、ナンバー3はなかむらそばです。
沖縄そばの通販もやってる

持ち帰りメニューと全国発送の通販もやっています。
持ち帰りのアーサそばは1人前800円。
全国発送・送料込みのアーサそばは3食セットで3700円。
沖縄そばは3食セットで3550円、ソーキそば3食セットは3700円です。
店頭の食券で買うこともできるし、なかむらそばの公式サイトから買うこともできますよ。
旅行に行けないときはお取り寄せグルメでプチ贅沢なんてのも良いですね。

沖縄そば意外にもおうちで楽しめる沖縄グルメがたくさんあります。
なかむらそばの基本情報

電話番号/098-966-8005
営業開始/10時30分〜17時
定休日/年中無休(元旦・1月2日はおやすみ)
支払方法/クレジットカード不可
駐車場/無料駐車場あり
WEB/なかむらそば公式サイト
アクセスマップ・所在地
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1660-1
※那覇空港から高速道路を利用して約50分
なかむらそばの近くのおすすめスポット
車で10分くらいの場所にブセナ海中公園があります。
海中展望塔やグラスボートで海の中をのぞくことができるので、泳ぐことができない人もお魚に会えます。
ブセナビーチもエメラルドの美しい海です。

本部町の車で行ける離島、瀬底島もおすすめ。
美しい海と島ならではのスローな空気に癒されます。
最近はおしゃれなカフェもかなり増えている人気のスポット。
なかむらそばからは車で約40分の距離です。
