沖縄北部でおいしい魚料理が食べれるお店といえば国頭港食堂(くにがみみなとしょくどう)。
大宜味村の入り口にあり、許田ICから辺戸岬や大石林山へ向かう途中に通る場所です。
北部観光中にお腹が空いたら、はたまたオクマリゾートに宿泊していて近くで食事できるところを探している人にはぜひ行ってみて欲しいおすすめのお店!
おすすめのメニューやお店の雰囲気など写真付きでご紹介します。
綺麗でおしゃれな食堂

国頭港食堂と言う名前から「THE・食堂」な雰囲気をイメージして行ったら、カラフルな絵があったり意外とおしゃれな店内。
紅型のような沖縄らしいデザインで素敵です。
現在営業している場所には2016年に辺戸名漁港から移転したらしく、新しくて清潔。

店内にはカウンター席とテーブル席があって、カウンター前のショーケースにはお魚がずらり。
お店の中央の水槽では魚が泳いでいました。
お店の入り口前と脇にはテラス席もあるので、お店の脇の席に座れば海を見ながら食事ができます。
子ども連れでも気兼ねなく過ごせるので良いですね。

海の向こうに見えるのはオクマリゾート。この日は曇りでしたが晴れた日にはエメラルドグリーンのきれいな海が見えます。
お店の脇はミニ広場のような感じ。
あずまやでは注文が済んで料理を待っている人や食事が終わった人が休憩していました。

私が平日の13時30分に4名で訪問すると、ほぼ満席。
少し外で待とうかと思ったら、スタッフさんが広い席に座ってた2人組のお客さんに声をかけて別の席へ移動してもらい、テキパキと席を用意してくれました。
お客さんはおそらく地元の人が半数以上。
仕事のランチ休憩らしき人・ファミリー・マダムのグループなど様々なお客さんで賑わっていました。
長居する感じじゃないので結構お店の回転が早く、ランチタイムは満席でも少し待てば席が空きそうかなーと思います。
ランチメニュー

国頭漁業協同組合の直営店なので、もちろん新鮮なお魚を使った料理がウリです。
定番料理から、肉料理を魚バージョンにしたちょっと変わり種も豊富。
・近海マグロの漬け丼 1000円
・トロサバの塩焼き定食 950円
・地魚丸ごと一尾バター焼き 1600円
・天丼 1000円
・カジキと桃原豆腐の四川麻婆丼 850円
・魚のカツ煮丼 900円
・ヒメダイのタンカン甘酢定食 900円
ボリュームたっぷりのランチ

迷いに迷って1番人気の刺身五点盛りと地魚のフライセット(1300円)を注文。
お刺身もおいしいんだけど、びっくりなのが地魚のフライ!
衣はカリッとしていて中身はふわふわ。自家製のタルタルソースをつけると箸がどんどん進みます。
お吸い物はだしが効いてて絶品です。

こちらは天ぷら定食(1100円)。
天ぷらはなす・かぼちゃ・ピーマン・エビ2本。揚げたてサクサクです!
きんぴら・もずく・ワカメと豆腐のお吸い物付き。
見た目では軽く食べれそうな気がしたけれど、なかなかお腹にたまります。

お刺身漬け丼五点盛り(1300円)は酢飯の上にサーモン・まぐろ・かんぱち・たこ・焼きサーモン・ぶりが乗っています。
沖縄はお刺身がイマイチなお店も多いけど、国頭港食堂のお刺身はちゃんとおいしい!
どのメニューもボリュームたっぷりですが、なんとランチはご飯のおかわりが無料。
若い男子なんかもここならお腹いっぱいになるはず!
セルフスタイルのお茶はホットとアイスが用意されているのが嬉しいポイントです。

お子様ランチは500円とリーズナブルでした。
ハンバーグ・白身魚のフライ・うまい棒・ジュース付きです。
大将のお母さんがニコニコしていてかわいく、子どもに親切でした。
地魚の丸ごと一尾バター焼きがスタッフさんのおすすめだったので次回は頼んでみようと思いました。
夜はお肉料理や沖縄らしいメニューも登場します。
アルコールメニューはオリオンビールに泡盛・ハイボール・チューハイ。
ランチだけでなく夜も人気なので、大人数で行くときなんかは予約をして行ったほうがいいかも。
国頭港食堂 基本情報
営業時間/11時30分~14時・17時30分〜21時(日曜・祝日は11時〜14時くらい)
定休日/月曜日
電話番号/0980-50-1660
支払方法/クレジットカード不可
駐車場/無料駐車場あり
SNS/国頭港食堂公式Instagram
アクセスマップ・所在地
沖縄県国頭郡国頭村字浜477−1
※那覇空港から高速道路を利用して約1時間40分。
オクマリゾートから約3分。
辺戸岬・大石林山からは約30分。

