ネットでは「沖縄に来ても仕事がなくて挫折」というような体験談をときどき目にします。
しかし実際に移住した私の体感としては「沖縄にも仕事はある」と思っています。
沖縄北部や離島についてはお仕事事情が少し違ってくると思うので、沖縄本島中南部についてのお話になりますが。
その理由と共に、私の知っている移住者の職業・沖縄の平均給与なども解説します。
Contents
沖縄に仕事があると思う理由
まずはなぜ私が沖縄に仕事があると思うか理由を説明します。
①沖縄の子育て世代のお母さんたちはほとんどみんな仕事をしているから
②求人募集の張り紙をよく見るから
③人手不足というニュースを見たから
①については雇用形態についてまでは分かりませんが、とりあえず何かしらお仕事をしているママさんが大多数。
保育園や学童などは子どもでいっぱいです。
②は正社員よりもパート・アルバイトの募集の方が多いですが、時給は思ったほど安くなくて那覇や観光地周辺は時給1000円前後のところも多々あります。
③については琉球新報のニュースで「沖縄県内の企業240社に調査したら90%が人手不足と答えた」という記事を読みました。
ニュース記事はこちら→沖縄の人材不足が深刻に
沖縄県では人手不足対策も進めてるみたいです。
こんな理由から、とりあえず沖縄にも選ばなければ仕事があると思っています。
これは憶測ですが、沖縄移住に挫折した人は「沖縄に給料のいい仕事・サービス業以外の仕事」が少ないことを「仕事がない」と表現しているのかもしれないですね。

給料は本当に安いのか?
沖縄は給料が安いという説は実際にどうなのか?
令和元年に行われた賃金構造基本統計調査(厚生労働省が実施している賃金に関する調査)では47都道府県中40位。
東京都
平均年収 622万2900円
平均月収 41万800円
沖縄県
平均年収 369万4800円
平均月収 26万5300円
日本の首都、東京に比べてしまうとかなり見劣りしますね。
飲食業と医療系の給与を埼玉県の求人(はたらいくで検索)と比較してみたけど、スタートの給与は大差はありませんでした。
事務職については沖縄は15万円〜20万円スタートがほとんどだったけど、埼玉は20万円以上が多かったです。
給与の高い企業
それでは沖縄で給与の高い仕事は?と思い沖縄の企業別の年収ランキング(30歳推定年収)を見たところ沖縄の大企業が名を連ねていました。
1位 沖縄セルラー電話 583.4万円
2位 沖縄電力 575万円
3位 オリオンビール 469.8万円
4位 サンエー 444.3万円
5位 沖縄銀行 439.5万円
このあたりは沖縄では誰でも知っているような有名企業。
狭き門なので就職するのはなかなかハードルが高いとは思いますが、良いお給料です。
求人募集の多い職種
沖縄の企業が運営する求人サイトAgreを見てリサーチしてみました。ちなみに入力した条件は正社員だけです。
正社員の求人が多かった職種はこちら。
1位/医療・福祉・介護・保育
2位/建設・土木・製造・工場
3位/事務・オフィス
飲食店・スーパーなどの販売職は求人件数は多いけれど、ほとんどがパート・アルバイトという結果になりました。
その他の職種についても、全体的に正社員よりもパート・アルバイトの求人が多いな〜と言う印象。
Agre(アグレ)のウェブサイト→Agre社員 沖縄で正社員!就職・転職求人サイト
沖縄移住に向いている職業・資格
やっぱりIT系の職業の人は沖縄移住に強いと思います。
本社が本州にある企業の沖縄支社ができたり、最近かなりIT系の求人広告を見かけます。
ノマドワーカーさん向けなコワーキングスペースも那覇市を中心に増えて行ってますよ!
IT系の求人
→ スキルアップと高単価案件ならフューチャリズム
→ ITエンジニア専門のエージェント【フォスターフリーランス】
→PRO WORKS-プロワークス
あとは薬剤師・歯科衛生士・宅建の有資格者であれば不動産業も求人があり給与も良いところが多いです。
薬剤師はなんと月給30万円〜の求人がありました。
必殺の住み込みバイト
沖縄県北部にある古宇利島にある海の家YOSHIKAでは夏になるとボランティアスタッフというのを募集しています。
ボランティアスタッフとは何かというと、海の家YOSHIKAで無償で働く代わりに、系列店であるゲストハウスに泊まれて3度の食事も保証されるというユニークな求人ですw
若い人・身軽な人・行動力に溢れる人には良いのではないでしょうか。
ここで沖縄に住んでいる人の話を聞いたり、人脈を広げてビジネスをするでも良し!
沖縄は人との縁を大切にするところがあるので、仕事も知り合いから紹介してもらえる可能性もあるかも〜
移住者たちの職業
沖縄に移住した人達は実際どんな仕事をしているのか気になりますよね。
私が今まで出会った沖縄移住者の人たちはこんな職業でした。
・アパレル販売員
・美容系
・飲食業
・医療系
・映像系
・IT系
・ライター
・資産運用
などなど。
映像系・IT系・資産運用はあまり場所に縛られずにできる仕事だから移住者に多いのも納得。
移住したら会社勤めせず、カフェやレストラン・美容院を開業する人もかなり多いです。
職業ではないけれど、実家がお金持ちだからほとんど働かずに沖縄で暮らしている人もいたりします。いや、お金持ちは職業かw
沖縄は両親に養ってもらったりヒモとして生きている人も多いです。
なので失業率の中には働く意思がない人も含まれているから実質はどうなんだろう?という感じです。
沖縄のお仕事&給料まとめ
求人サイトを見て沖縄にも仕事があることはわかりました。
しかし多くは非正規雇用、首都圏の方が高収入を狙えるチャンスが多いのも事実です。
すでに首都圏で高収入のお仕事をしている人は、沖縄で同じくらいの給与の企業を見つけるのは難しいでしょう。
沖縄で暮らして首都圏並みの収入をキープできる人は、沖縄県外から転勤や転職で来た内地の企業勤務の人。
もしくは会社員じゃなくてなんらかのビジネスを自分でやっている人が大半のはず。
沖縄で仕事を探すなら収入が減る覚悟は必要です。
いきなり移住するのが不安な人は、試しにリゾートバイトをしてみては。
アルファリゾートなら沖縄各地のホテルの求人があります。
ホテルで働きながら沖縄暮らし体験ができて、実際に移住するイメージがしやすくなると思います。
・給料は減る可能性が高い
・職種にこだわらなければ沖縄にも求人募集はたくさんある
・正社員雇用よりパートアルバイトが多い
・IT系、薬剤師、看護師などは求人募集が多い
・自分で開業する人も多い

