沖縄で人気のタコライス専門店、きじむなぁ。
観光客だけでなく外国人や沖縄県民にも人気ですが、特に女性にファンの多いお店です。
おすすめメニューやオーダーのやり方について詳しくご紹介します!
Contents
アメリカンビレッジのきじむなぁ

きじむなぁは恩納村・沖縄ライカム・浦添パルコシティ・ウミカジテラス・イーアス沖縄豊崎にもありますが、今回は北谷町のアメリカンビレッジのデポアイランド店に行ってみました。
ピンクのスムージー屋さん(平家)と背の高いピンクのビルの間にある道を入って行きましょう。

右側にきじむなぁを見つけたら階段を上って2階へ。
階段をのぼりきったら左に行くと、「オムライスcafe きじむなぁ デポアイランド店」があります。

エレベーターもあるので、車椅子やベビーカーの人も安心です。

店内はカラフル&ポップなインテリアでオムライス屋というよりファストフード店のよう。
30席以上あって広々しています。

テラスには4人がけのテーブル席が4つ
。
味もボリュームもアレンジできるメニュー

きじむなぁのタコライスは普通のタコライスとオムレツの乗ったオムタコの2種類。
タコミートは甘口ミート・中辛ミート・チリビーンズ・カレー味ミートの4種類から選べます。
さらに5種類のバリエーションがあるので、なんと48通りの組み合わせが楽しむことができるのがポイント!
・タコライス 630円(Mサイズ)
・オムタコ 730円(Mサイズ)
・アボカドタコライス 810円(オムタコの場合910円)
・4種のチーズタコライス 940円(オムタコの場合1040円)
・照り焼きチキンタコライス 830円(オムタコの場合930円)
・ベーコンモッツァタコライス 880円(オムタコの場合980円)
・ハラペーニョ&フライドガーリックタコライス 830円(オムタコの場合930円)
・お子様用タコライス 540円(オムタコの場合640円)
・トッピング(ほうれん草・コーン・じゃがいも・ガーリックなど) 80円〜
・テイクアウト用持ち帰り容器 50円~
注文の仕方

きじむなぁはレジで注文・お会計をして席で待っていると、でき上がったら持って来てくれるシステムです。
はじめにタコライスかオムタコか決めます。
次はサイズをS・M・Lから選んで、タコミートの味も4種類から選びます。
最後にトッピングを追加したら注文完了です。
人気のタコライス

こちらは看板メニューのオーソドックスなオムタコ(トッピングなし)。
ご飯の上にはたっぷりのレタス・キャベツ・トマト・チーズ・タコミート。
オムレツの上にはシーザードレッシングとケチャップソース・バジルがトッピングされています。

卵もチーズもとろ〜んとしていておいしい!
しっかり目の味付けの肉が野菜にマッチしています。
普通のタコライスだとMサイズは少し物足りない感じがするんだけど、オムタコはボリュームがあります。

グリーンはバネトロウチワサボテンでつくられた中辛のハバネロソースと、赤いのは大辛のハバネロソース。
辛いのが好きな人は途中で味編を楽しみましょう。

沖縄でおなじみのシラチャソース「ハイサイソース」もあります。
1番人気のメニューは、タコライスが照り焼きチキントッピングが、オムタコはベーコン&モッツアレラチーズトッピングだそうです。

チーズソースのかかったクリスピーフレンチフライ(380円)はサクサク揚げたて。
オニオンリング・カマンベールチーズフライなどサイドメニューもおいしいです。
オムタコ発祥の恩納村店

看板メニューのオムタコは2003年にこの恩納村店で生まれました。
デポアイランド店とは全然違ったテイストで海の家のような雰囲気です。
海がすぐ近くにあるので、テイクアウトしてビーチで海を見ながら食べるのもおすすめ。
人が少なくて静かな天然のビーチです。

タコライスcafe きじむなぁ デポアイランド店の基本情報

電話番号/098-989-5100
営業開始/11時〜22時30分
定休日/なし
支払方法/クレジットカード可
駐車場/無料駐車場あり
WEB/タコライスcafe きじむなぁ公式サイト
SNS/タコライスcafe きじむなぁ公式Instagram
テイクアウト可
アクセスマップ・所在地
沖縄県中頭郡北谷町字美浜9番地1 デポアイランドビルC棟2F
※那覇空港から高速道路を利用して約50分
きじむなぁ デポアイランド店の近くのおすすめスポット
食後はサンセットビーチをおさんぽ♫
海外のような雰囲気の都会的なビーチです。

とっても広〜いアメリカンビレッジ。
行く前に駐車場の場所などを確認しておきましょう。
