沖縄は中部、北谷にある砂辺の宮城海岸に息子と一緒に遊びに行ってきました。
干潮の宮城海岸はたくさんのお魚に会える磯遊びに最高なスポットでした!
Contents
宮城海岸ってどんなところ?
「宮城海岸」と言ってもピンと来ないかもしれませんね。場所は北谷のアメリカンビレッジのすぐ近くにある海岸です。

海岸沿いの道は綺麗に舗装されていて、おしゃれなカフェが立ち並んでいたり、ダイビングスポットとしても有名なのでダイビングショップも点在しています。
近くには外国人住宅があることから、アメリカに来たような異国情緒が味わえる場所でもあります。
泳ぐには不向きな場所

ビーチではないので基本的に浜はありません。
海岸沿いは岩場やテトラポットが続いています。
宮城海岸は「泳いで遊ぶ」には向いていない場所です。
泳いで遊びたい場合には近隣のアラハビーチや隣のサンセットビーチに行きましょう。



アラハビーチもサンセットビーチも車なら10分もかからないところにあります。
磯遊びもしたいし泳ぎたい!
そんな場合は途中で移動しても良いと思いますよ〜。
宮城海岸の磯遊びで見られる生きもの

スズメダイ系のカラフルなお魚、ハゼ、カニ、シャコ、ヒトデ、ウミウシ、タコなど。
大きな潮溜りがいくつもできていて、上から覗いてみると…
青いルリスズメダイがたくさん!

遊びに夢中になってしまって写真は撮れませんでしたが、青と黄色のグラデーションが美しいレモンスズメダイや真っ赤なお魚もいましたよ。真っ赤なお魚はなんて名前なんだろう?
ヒトデも沢山いました。名前はわからず…

こちらは岩に同色化しているケブカガニ。

どこにいるかわかりますか?

この毛でモジャモジャのカニさん、そこいらじゅうにいましたよ。
こどもでもお魚が捕まえられるよ!

小学生低学年にもなれば、自分でお魚を捕まえることもできちゃいます。
熱帯魚を捕まえることができて大興奮!
ですが琉球石灰岩や白骨化したサンゴのかけらで怪我をしてしまうことがあるので、必ずマリンブーツを履いて遊ぶなど、しっかりと安全対策をしましょうね。
必ず干潮の時間に行こう!満潮じゃ磯遊びはできないよー!

磯遊びに行く時は必ず「干潮時間」を調べて行くようにしましょう。
時間の調べ方など、詳しくはこちらの記事で開設しています↓

満潮だとどんな感じかと言うと…こんな感じで海水で満ちてしまいます、

シュノーケルやダイビングには良いのかもしれませんが、磯遊びをするなら必ず干潮の時間に行きましょう〜!
宮城海岸の基本情報・アクセス
住所 | 沖縄県北谷町字宮城 |
トイレ | 公衆トイレ有り |
パーキング | 海岸沿いに駐車スペース有り |
★車で行く場合
ナビで住所をセットする場合は、ちょうど中心あたりであり、公衆トイレ前の沖縄県中頭郡北谷町字宮城2−99にセットして向かうとわかりやすいかもしれません。
★那覇からどのくらいの時間で行ける?
那覇空港から、最短で40〜50分くらい。
空港を出発したら国道58号線をしばらくまっすぐ北部方面に進んで、北谷の「浜川」の信号を左に曲がります。