ハイサーイ!沖縄トラベルのKOBOです。
かつては米軍のハンビー飛行場だった場所を、返還後に土地を埋め立てて開発しつくられたアラハビーチ。
オンシーズンになると地元住民だけでなく観光客などたくさんの人で賑わう人気スポットです。
アラハビーチの特徴や設備などを詳しく紹介するので、アラハビーチに行く前に予習して120%満喫しちゃって下さい!
Contents
アラハビーチの雰囲気・海の透明度

安良波公園の中にある約600mもの長いビーチ。
白っぽいサラサラの砂で、小さな貝がちらほらと落ちています。
アラハビーチの遊泳エリアは、オンシーズンはクラゲ除けネットが設置されてライフセーバーもいるので家族連れも安心して遊べます。
遊泳エリアは奥行きはありませんが横幅が広く、干潮のときには遊泳エリアの奥の方でも足が着くこともあります。

残念ながら普段のアラハビーチは、沖縄の中でそれほど透明度が高い方ではありません。
特に海水浴で混雑する時期になると遊泳エリアは水が濁ります。

「ハワイみたい」と定評のあるアラハビーチ。
近くに米軍基地や米軍関係者が住んでいるマンションが多くあったり、外国からの観光客にも人気なことから、かなり異国情緒がかもし出されています。
地元外国人はランニングをしていたりビーチでくつろいでいたり、ハンモックで寝ている人もいれば海の中でラグビーをしている人まで!
ベビーカーを押しながらランニングをする「バギーラン」というものを初めて見ました。
外国にいるような風景・気分を味わえるのも楽しいポイントです。
アラハビーチ周辺でオーシャンビューのホテルに泊まりたい人は、こちらの記事をチェック→【2022年最新版】沖縄で泊まりたいオーシャンビューのホテル10選
沖縄県内各地のオーシャンビューホテルを紹介しています。
アラハビーチでできるマリンアクティビティ

マリンアクティビティはなかなか種類が豊富。値段は平均的です。
・バナナボート 2200円
・マリンジェット 3300円
・SUP 9800円
・クリアカヤックツアー 大人(12才〜59才)4400円,子ども(6才〜11才)2800円
・シュノーケルツアー 大人(12才〜59才)5500円,子ども(6才〜11才)4400円
・1DAYマリンパック 大人(12才〜59才)15000円,子ども(6才〜11才)12000円
(クリアカヤックツアー・ボートシュノーケルツアー・3チョイス(バナナボート系3回+パラソル:ビーチマット・浮き輪のレンタル)
予約・問い合わせはこちら→北谷海人の会

売店・バーベキュー

売店ではカレーライスや唐揚げ・かき氷など定番メニューが用意されています。
バーベキュー用のテントも設置されていて、予約制での利用になります。
食材や機材を用意してもらうこともできるし持ち込みもOK。
テント/1張 7500円
食材セット・アラハセット/1人 2000円
(牛ロース150g・豚バラ肉50g・ウィンナー2本・焼き鳥2本・そば100g・野菜100g・おにぎり1個・紙皿・割り箸)
食材セット・ゴールドセット/1人 2200円
(アラハセット+スペアリブ50g)
※食材の注文は15名分から。ガス・釜セットは無料。
テント(場所)のみの利用/1張 8500円
釜セット/4000円
ビールサーバーの貸し出しもあります(10リットル8000円)
アラハビーチのレンタル用品
ボール(バスケットボール、サッカーボール、バレーボール等) 300円
浮輪(大) 600円
浮輪(小) 400円
パラソル 800円
マット 800円
ベッド 800円
チェアー 350円
トイレ・シャワーについて

トイレはP1(無料駐車場)の前と、管理事務所の裏側、そしてサンエーの正面辺りの3箇所にあります。
管理事務所の裏のトイレにはコイン式のシャワー、無料の足洗い場もあり。
オフシーズンはトイレもシャワーも閉鎖されてしまうので注意。

アラハは海で泳がなくても楽しい
バスケットコート

第1駐車場前にはバスケットコートがあります。
ここでも地元の外国人や学生さん、プロのバスケットボールの選手が来ることもあるとか。
地元のバスケ好きにはよく知られているめちゃめちゃバスケの上手な「伝説のおじー」がいて、時々現れるようです。笑
子どもたちが大喜びの遊具

こちらは船の実物大の遊具、インディアンオーク号。
いろんな国のこどもたちが入り混じって遊んでいます。平和。

ターザンロープが人気ですが、こども用になるので大人はやっちゃダメですよ!笑

ウォールアートがフォトジェニック
個人的にお気に入りのウォールアートエリア。アラハ公園と北谷公園の境目あたりです。
とにかくフォトジェニックでいつもこのあたりを散歩しながら写真を撮ってしまいます。

カラフルでおしゃれ。ここの前に立って写真を撮ればインスタ映え間違いなしですね。

この道をずっと進んでいくとサンセットビーチにたどり着きます。

野良ネコゾーン

お隣のサンセットビーチと同じく、アラハビーチの周りにも野良ネコがたくさんいます!
とっても人懐っこくて、近くまで寄っても逃げないネコも。
サンセットを撮るならここ!

沖縄の西海岸の魅力といえばやっぱりサンセット。
カメラマンの僕が何度も通って見つけた絶好のサンセット撮影ポイントをご紹介しちゃいます!
岩の前がメジャーな撮影スポット
岩の前から撮影するのが王道。
夕焼け時には、ここでサンセットを見ている人をよく見かけます。

美しいですね〜。

野外ステージのようになっている場所があって、ここの一番高いところに登ってみると…

こんなカットも撮ることができますよ。
アダンの木をシルエットに入れて、引いて撮ったカットも壮大な感じが出てオススメです。
また、日照条件が揃えばですが、こんなに美しいマジックアワーを見ることも。

マジックアワーは日没前のほんの一瞬の時間。
陽が落ちたな〜と思ったら一瞬で終わってしまいます…
同じ場所なのに毎日違う表情を見せてくれるので、どんなサンセットが見れるのか楽しみに行ってみるのも良いかもしれませんね^^
海賊船を入れて

インディアン・オーク号は夕暮れ時になると雰囲気が一変!すごいオーラありますよね 笑
少し引いて撮るのがポイントです。
超穴場!誰も知らないインスタ映えポイント
ここは本当は教えたくないくらいお気に入りの場所なのですが…
もったいぶっても仕方ないので公開しちゃいます!笑
ウォールアートエリアまで歩いていく途中に、小さい橋と大きな橋、2つの橋を渡るのですがその2つ目の橋がこちら。
ここは人も少ないので、人の映り込みがなく撮影できることも。

ここは先ほどご紹介したウォールアートエリアの目の前です。
まるで海が鏡のようで、ウユニ湖のような雰囲気。
何度行っても神秘的な美しさに感動してしまいます…

この日は干潮だったので、干上がった陸の部分が写真に入ってしまっていますが、もう少し歩いて沖まで行けば本物のウユニ塩湖みたいな写真が撮影できますよ。
ただ注意点が2つあって、お天気の良い日しかこの現象は見られないこと、そしてオニダルマオコゼなどが潜んでいる可能性があるのでよく注意しながら海に入ること。
(オニダルマオコゼはハブの30倍と言われる毒を持っている猛毒魚。岩のような見た目なので気づかずに踏んだらヤバイです。)
ビーチサイドにはカフェがたくさん
ビーチサイドにはいくつかのお店があるのですが、特にオススメのカフェを2つご紹介します。
ジャークチキンが美味しいFLEX bar&grill

こちらは沖縄でも珍しいジャマイカ料理が食べられるレストラン。
ジャークチキンとカレーが美味しい。

土日やオンシーズンは混み合うこともあります。
夕方のサンセットをテラス席でビールを飲みながら眺めるなんていうのも贅沢な時間です。

ブュッフェランチが人気のグラパチーナ

グラパチーナはビュッフェ形式のイタリアンレストランです。
ランチタイムはメインのピザかパスタを1品選んで、ビュッフェエリアのお料理を好きにとって食べられるという感じ。

僕も何度か食べにいっていますが美味しいですよ。
詳しくはこちらの記事にまとめてあります。
https://okinawatravel.jp/buffetrestaurant_grapachina
他にもガーリックシュリンプが美味しいお店やケバブのお店もありますが、長くなっちゃうので気になる方はこちらの記事も読んでみてくださいね。

ブライダル写真の撮影スポットになっている

ブライダル撮影やカップル、・こども写真など撮影の名所になっているアラハビーチ。
春・夏・秋のオンシーズンになると、平日でも毎日何組ものウェディングドレスとタキシードを着た新郎新婦さんを見かけます。
自分たちで撮るのは問題はありませんが、もし誰かカメラマンやフォトスタジオに依頼をして撮影を行う場合は、必ず撮影許可が必要になります。
(スタジオやカメラマンが申請してくれる場合が多いとは思いますが、時々申請をせずに撮影をしていることがあるので必ず確認しておきましょう)
管理事務所の前が撮影ポイントになっているので、管理の方が巡回していることもあります。
アラハビーチで撮影する場合の申請方法

アラハビーチでの撮影を申請する場合は、アラハビーチ内行為許可申請書をダウンロードして記入・提出しましょう。
北谷町役場のホームページから
→ アラハビーチ内利用許可申請について
アラハビーチの見どころマップ

ざっくりとアラハビーチの見どころのマップをつくってみました。
意外と広いので、駐車場も事前に場所をチェックしておくとスムーズです。
時間があったら隅から隅まで楽しんで行ってくださいね!
アラハビーチの基本情報、所在地

電話番号/098-926-2680(アラハビーチ管理棟)
098-936-9442 (バーベキューに関する問い合わせ)
遊泳期間/4月第2金曜~10月末
遊泳時間/9時~18時(夏休み期間は18時30分まで)
アクセスマップ・所在地
沖縄県中頭郡北谷町北谷2-21
3つの無料駐車場があるよ
アラハビーチにはP1、P2、P3と3つの駐車場があります。
遊泳エリアに1番近いのがP1、バーベキューエリアに近いのがP2です。
P3は比較的空いていることが多いので、P1と2が満車のときはP3へ行ってみましょう。

