沖縄県民が届ける沖縄観光情報

アメリカンビレッジ

アメリカンビレッジの駐車場マップ作りました|穴場パーキングも紹介

美浜アメリカンビレッジの看板

アメリカンビレッジの駐車場はとっても複雑。

あちこちに細々と駐車場が分かれているから、初めて行く人は「どこに車をとめて良いのか分からない!」となることも多いようです。

せっかくの旅行、駐車場探しで時間をロスしないようにアメリカンビレッジの駐車場の場所をマップ付きでわかりやすく解説&バスでの行き方も紹介します。

アメリカンビレッジの代表地点

アメリカンビレッジの観覧車前

アメリカンビレッジは沖縄県の中部、中頭郡北谷町(なかがみぐんちゃたんちょう)にあります。

Googleマップで場所を探すと“沖縄県中頭郡北谷町字美浜9−1”とアメリカンビレッジの代表地点が表示されますが、広〜いアメリカンビレッジ。

車を適当にとめると駐車場から目的のお店や場所までけっこう遠い!となる可能性が大です。

歩くの大好きな人には良いけれど真夏の炎天下で歩き回るのはなかなか大変なので、事前に駐車場の場所を調べてから行くのがベター。

かっしー
かっしー
那覇空港からタクシーを使う場合、5000円くらいで行けるよ!

アメリカンビレッジの駐車場マップ

アメリカンビレッジの駐車場マップ

アメリカンビレッジの駐車場はこんな感じで12ヶ所くらいにあります。

駐車場の番号は分かりやすいように私が適当につけときました。

すでに行きたいお店が決まっている人はその近くの駐車場にとめればいいけれど、特に決まってない人は駐車場4がおすすめ。

アメリカンビレッジの中央あたりにあるので、どのエリアへも移動しやすいです。

アメリカンビレッジのディストーションサイドビル

おしゃれなカフェ巡りやフォトスポットを中心に周りたい人は、シーサイドの駐車場5とその通り沿いにある小さめの駐車場にとめると便利。

だけどシーサイドエリアは人気なので夏は満車率が高いです。

駐車場がある通り

北谷町営駐車場はアメリカンビレッジへ行く人も利用可。

約1500台の駐車スペースがあるけれど、イオンに行く人やその他近隣のお店に行く人も利用するので週末や夏休みはかなり混んでいます!

かっしー
かっしー
町営駐車場の北谷公園側に車をとめることになったら、サンセットビーチ沿いに散歩しながらアメリカンビレッジへ向かうのがおすすめ!
レッドロブスターの駐車場

P2隣の建物に入っているレッドロブスターなどの店舗利用者用の駐車場です。

店舗を利用してちょこっとブラブラするぐらいなら大丈夫だとは思います。

かっしー
かっしー
駐車場2の隣にあるメイクマンの駐車場は、店舗専用で警備員の人もいるので間違えて入らないように気を付けて!
2020年9月追記

春にオープンした新エリア、デポセントラルは建物前に20台分以上の駐車スペースがあります。

雨でも冬でも楽しめる!室内プールがある沖縄のホテル
雨でも冬でも楽しめる!室内プールがある沖縄のホテル21選|口コミあり沖縄の室内プールがあるホテルを、本島と離島、スライダー付き3つのカテゴリに分けて紹介します。プールの特徴と口コミを簡潔にまとめてあるので、サクッと読める記事です。...

ナビ用に!各駐車場の住所

ナビに駐車場の場所を登録するなら、以下の住所で登録すると迷わずに行けると思います。

駐車場1の入り口

アメリカンビレッジ駐車場1/沖縄県中頭郡北谷町字美浜15−68(ドラゴンパレスの奥)

駐車場2の入り口

アメリカンビレッジ駐車場2/沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-2(アメリカンデポというお店の裏)

駐車場3の入り口

アメリカンビレッジ駐車場3/沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-8(シーサイドスクエアビルの前)

駐車場4の入り口

アメリカンビレッジ駐車場4/沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-1(デポアイランドビルDの前)

アメリカンビレッジの駐車場5

アメリカンビレッジ駐車場5/沖縄県中頭郡中頭郡北谷町字美浜9-39(オークファッションビルの横)

地下駐車場の入り口

地下駐車場/沖縄県中頭郡北谷町字美浜9−46(ディストーションシーサイドビル)

白川の横の駐車場

P1/沖縄県中頭郡北谷町字美浜9−17(白川商店の横)

レッドロブスターの駐車場

P2/沖縄県中頭郡北谷町字美浜8−10(レッドロブスター横)

町営駐車場の入り口

北谷町営駐車場/沖縄県中頭郡北谷町字美浜16

工事中のデポアイランドフィッシャリーナ

デポセントラル前駐車場/沖縄県中頭郡北谷町字美浜34−3

意外と空いてる穴場の駐車場

アメリカンビレッジの隠れ駐車場

入り口がウォールアートになっててインスタスポットに見えちゃうから駐車場と気付かれないのか、意外と空いてることがあるのが地下駐車場

ホールドバイハンドという人気のアイスクリーム屋さんの右側から入ることができるので、空いてる駐車場がないときは試しに行ってみて下さい。

ホールドバイハンド沖縄でインスタ映えする1枚を!北谷美浜のカフェ
ホールドバイハンド沖縄|アメリカンビレッジで人気のインスタ映えアイスインスタ映え間違いなしのアイスクリーム、ホールドバイハンド沖縄。メニューやフォトスポット・店員さんおすすめのトッピングなどを紹介します。...

満車のときはコインパーキングへ

ホテル近くのパーキング

こんなにたくさんの駐車場があるけれど、オンシーズンは沖縄県民だけでなく観光客もたくさん来るのでとっても混んでいます。

無料駐車場がどこも空いていないというときは、潔くヒルトンホテル周辺の有料駐車場へとめちゃいましょう。

有料と言っても入庫から120分は駐車料金が無料で、24時間毎に最大400円とリーズナブル!

NPC24H北谷フィッシャリーナ第1駐車場/沖縄県中頭郡北谷町字美浜56
NPC24H北谷フィッシャリーナ第2駐車場/沖縄県中頭郡北谷町字美浜36-1
NPC24H北谷フィッシャリーナ第3駐車場/沖縄県中頭郡北谷町字美浜27−1

フィッシャリーナ地区からアメリカンビレッジまでは徒歩約5分。

ちょっと遠いじゃーん!と思う人も大丈夫。

アメリカンビレッジ周辺は無料のシャトルバス、というかトゥクトゥクが巡回しています。

無料のシャトルバス乗り場

こんな感じの停留所がフィッシャリーナ地区からホテルエリア・アメリカンビレッジ・イオンに12ヶ所点在しています。

けれど、今のところ運行時間は土日祝日の16時〜21時の間のみ。

かっしー
かっしー
だいたい10分間隔で周っているのでゆる〜っと待って下さいね。

バスで行く場合

リムジンバス乗り場

バスで行く場合、普通の路線バスと那覇空港発のリムジンバスがあります。

路線バス

桑江バス停
→20番・名護西線 (琉球バス交通・沖縄バス)
→28番・読谷(楚辺)線 (琉球バス交通・沖縄バス)
→29番・読谷(喜名)線 (琉球バス交通・沖縄バス)
→120番・名護西空港線 (琉球バス交通・沖縄バス)
(下車、徒歩約5分で到着)

かっしー
かっしー
アメリカンビレッジ入り口で降りると、イオンは近いけれどカーニバルパーク周辺まではちょっと遠いので注意!

美浜アメリカンビレッジ南口バス停または美浜アメリカンビレッジ北口バス停
→62番・中部線 (琉球バス交通)
(下車、徒歩約5分で到着)

※那覇空港から約1時間

リムジンバス

那覇空港と那覇バスターミナルから出ているリムジンバス。

現在7つの路線で各地のホテルを巡回していて、少し乗車料金は高くなるけれどアメリカンビレッジのすぐ近くまで行くことができます。

宜野湾・北谷方面(Aエリア)のリムジンバスに乗ったら、ベッセルホテルカンパーナ沖縄またはダブルツリーByヒルトン北谷で降りましょう。

乗車料金は時期によって変動があるけれど、だいたい800円前後。

当日にチケットを買う場合は、那覇空港国内線到着ロビー内のリムジンバス案内センター・那覇バスターミナル・停留所(ホテル)で購入可。

しかしリムジンバスは満席の可能性もあるので、ネットでの事前予約がおすすめです!
発車オ〜ライネット

かっしー
かっしー
少し高いけれど、リムジンバスに乗れば路線バスより早く着くので時間の節約になりますね。宿泊者じゃなくてももちろん乗車OKです!
沖縄で温泉に入れるホテル、レクー
レクー沖縄北谷スパ&リゾートの絶景プールで贅沢なホテルステイを楽しむ北谷町のアメリカンビレッジの新エリアにできたレクー沖縄北谷スパ&リゾート。フォトジェニックなインテリアに温泉・インフィニティプール付き。極上の癒しの時間を過ごせる女子必見のホテルです。...
アメリカンビレッジ|おすすめのフォトスポット・エリア・移動方法など総まとめ沖縄で人気の観光スポット、北谷町美浜にあるアメリカンビレッジ。エリア・フォトスポット・おすすめのお店など、これを読めば雨美練基本情報がわかります。...
ABOUT ME
かっしー
海なし埼玉で生まれ育ち2019年4月に沖縄移住。好きなものは海とビール。趣味はカフェ巡り・家の間取り図を見ること。 沖縄トラベルのinstagramも更新中!

Related Posts