古宇利島の定番観光スポット、古宇利オーシャンタワー。
眺めよし雰囲気よしでデートはもちろん女子旅にもおすすめ!
どんなことができるか、見どころや料金・所要時間など紹介します。
Contents
所要時間と見どころ

古宇利オーシャンタワーの所要時間はサクッと見て周れば30〜40分。
写真を撮ったり買い物したりゆっくり周るなら1時間ちょっとくらいです。
見どころは大きく分けて3つあります。
遊園地気分のカート

入り口で入園券を買ったら小さなカートに乗ってタワーの1階まで向かいます。
カートは自動運転だから誰でも乗れるのでご心配なく。

古宇利島に関するプチトリビアなどを紹介する音声ガイダンスを聞きながら、熱帯植物や古宇利大橋を眺めます。

カートの乗車時間は約8分、最後に記念撮影をして終わりです。
カラフルな貝殻
カートを降りるとそこはもうタワーの入り口前です。
まずはシェルミュージアムに入りましょう。

ここでは世界中から集められた1万点以上の貝を見ることができます。
見たことないような鮮やかな色の貝殻や巨大な巻き貝などなど。

こちらの展示はInstagramでよく見かけるフォトジェニックな貝。
色を塗ったのではなく自然の色なんですよ。

ミュージアムの奥のシェルショップでは、貝を使った雑貨や食器がたくさん。
体験工房では貝殻やきれいな石を使ってアクセサリー作りもできます。

絶景フォトスポット
シェルミュージアムを見終えたら絶景のフォトスポットへ向かいましょう!
95段の階段をのぼると2階の室内展望フロア。
さらに20段のぼると3階の室内展望フロアに着きます。

ここからの眺めも十分きれいだけど、もう少し階段をのぼって屋上デッキへ。

屋上デッキに着いてさらもう1つ階段をのぼったら頂上に到着!
古宇利大橋と青い海が見えて最高の眺めです♫

この「幸せの鐘」はカップルに大人気のフォトスポット。
恋人や友達と鳴らしてみましょう。
おすすめのお土産

最後に1階へ戻ってお土産をチェック。

おすすめはオリジナルのお菓子、カボニー。
古宇利島産の島かぼちゃの餡が入ったミルク風味の生地のまんじゅうです。
お土産ショップ内にガラス張りの製造所があって、作っている様子を見ることができます。
ナゴパイナップルパークで取り扱っているお菓子やワインもあります。

パイナップルなどの沖縄の果物を使ったコスメブランド、ミスアナナスの商品も。
プレゼントに喜ばれるし、自分用にも買って帰りたくなるコスメです。
海の見えるカフェ

古宇利オーシャンタワーにはレストランとカフェが2軒ずつ、あとはパーラーがあります。
レストランオーシャンブルーとオーシャンカフェは同じお店で、1階は釜焼きピザが自慢のレストラン。
2階は食事+ビュッフェスタイルでスイーツが食べられるカフェになっていて、ゆっくり過ごしたい人におすすめです。

向かい側には飲み物やかき氷・アイスキャンディが売っているハートアイランドパーラーが。
お土産売り場の奥にはラグジュアリーな雰囲気のレストラン アイランドブルー。
パーティーに対応していて200席もあり広々したレストランです。

2階展望フロアのタワーカフェでスイーツを買ってみました。
島かぼちゃのシュークリームは280円。
島かぼちゃのクロワッサンやロールケーキ、飲み物もあります。

香ばしいクッキー生地が乗ったシューに濃厚でコクのあるクリームがたっぷり。
正直、展望フロアのはじっこにあるお店だから期待せず食べたのですが、ハイレベルなスイーツで驚きです!
料金が安くなるクーポン

2020年7月現在、アソビュー!で前売り券が売っています。
入園料金が9%割引です。
当日販売もしているので、古宇利オーシャンタワーに行こう!と思い立ったそのときに買うことができて便利です。
しかも当日に券売機でチケットを買う場合はクレジットカードが使えず現金のみなので、カード派の人はアソビューで購入しましょう。
古宇利オーシャンタワー 基本情報

電話番号/098-056-1616
営業時間/9時〜18時(最終入園17時30分〉
定休日/特になし
入場料/大人850円・中高生600円・小学生300円
駐車場/無料駐車場あり
WEB/古宇利オーシャンタワー公式サイト
SNS/古宇利オーシャンタワー公式Instagram
アクセスマップ・所在地
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利538
※那覇空港から高速道路を利用して約1時間40分
古宇利オーシャンタワー周辺のおすすめスポット
古宇利島でランチをするならここ!ちょっと珍しいフィジー料理のお店です。
陽気なフィジー出身のオーナーがつくるカレーは絶品。

古宇利島の入り口にある古宇利ビーチ、ハートロックで有名なティーヌ浜、静かなトケイ浜、穴場のチグヌ浜。
あなたはどこのビーチに行く?
