沖縄県民が届ける沖縄観光情報

沖繩で食べる

もとぶ熟成麺|ウミカジテラスで気軽に本格沖縄そば

もとぶ熟成麺 / ウミカジテラスで本格沖縄そばが食べられる

那覇空港から約10分とアクセスの良い場所にあり、観光客に人気の瀬長島ウミカジテラス。

とってもおしゃれなスポットの1階に、もとぶ熟成麺があります。

KOBO
KOBO
海の目の前で美味しい沖縄そばが気軽に食べられるおすすめのお店です。

女性も入りやすい雰囲気

ウミカジテラスの沖縄そば、もとぶ熟成麺

店内にテーブル席・カウンター席がありますが、天気が良い日に座って欲しいのはやっぱりテラス席。

海風を感じながら食べる沖縄そば。
もう格別です!

入り口は開放されているし店内も綺麗なので、女性1人でも入りやすい雰囲気。

もとぶ熟成麺のメニュー

もとぶ熟成麺のポーク卵おにぎり

・香ネギそば 900円
・V3そば 950円
・ソーキ軟骨そば 860円
・三枚肉そば 860円
・海ぶどうそば 1300円
・ポーク玉子おにぎり 350円
・じゅーしー(沖縄風炊き込みご飯) 大250円/小200円
・オリオン缶ビール 540円
・アセロラジュース 480円
・オリオンクリアフリー缶 440円
・シークヮーサージュース 430円

もとぶ熟成麺のメニューは純沖縄そば屋といった感じです。

KOBO
KOBO
沖縄では沖縄そばくらいメジャーなポーたま(ポークたまごおにぎり)も美味しかったですよ!

看板メニューのV3そば

もとぶ熟成麺のV3そば

店員さんに番のオススメはどれですか?と尋ねたところ、やんばるグルメコンクールでグランプリを獲得したというV3そばが1番人気ということで、注文してみました。

お肉がたっぷりと乗っています!
お肉は柔らかくてホロホロ。

軟骨も箸でつまんだら折れました。
しかもソーキは臭みがなく全然脂っこくなくておいしい。

KOBO
KOBO
これならソーキの「脂感」が苦手な人でも美味しく食べられますよ!

麺はもちもち、スープはすっきりしていました。

アセロラジュース

そしてこちらは本部町で採れたアセロラから作っているアセロラジュース。

ほんのり甘くてさっぱりしています。

おいしさの秘密

V3ってどうゆうことだろう?グルメコンクールで優勝したからVかな?と思い、もとぶ熟成麺のオーナーの棚原さんに尋ねてみました。

「V(ブイ)=肉の部位」という意味で、軟骨・ソーキ・三枚肉と、3つの部位のお肉が楽しめる沖縄そばだからV3と命名したんだとか。

不覚にもちょっと笑ってしまったのでした。笑

そして、もとぶ熟成麺の美味しさの秘密も教えてもらっちゃいました。

KOBO
KOBO
もとぶ熟成麺のコシのある麺は、さぬきうどんからヒントを得たんだって。

棚原さんが香川県で30年間学んだ讃岐うどんの製麺方法を、沖縄そばの麺づくりに活かしたんだそうですよ。

スーパーで売ってる沖縄そばや大半のお店の麺は熟成時間がすごく短いのですが、もとぶ熟成麺ではじっくり麺を2回も熟成させているんだって。

さらにこの麺で沖縄初の冷凍麺にすることにも成功!すごい!

通販でも沖縄そば麺の販売をしているそうです。

棚原さんが開発したもつぶ熟成麺

もとぶ熟成麺ではお肉を使わずに青魚でスープをつくっているそうです。

だから全部飲み干せるくらいすっきりしてるんだな〜。

しかもスープは香川県でつくっているというこだわりぶり。スープにも讃岐うどんのノウハウが生かされているんですね。

沖縄そばづくりについて話す棚原さんのすごく楽しそうで生き生きとした表情から、沖縄そばへの愛とこだわりが伝わってきました。

沖縄そば処 もとぶ熟成麺の基本情報

沖縄そば処 もとぶ熟成麺の店舗情報

電話番号/098-987-4554
営業時間/10時〜20時
定休日/不定休

アクセスマップ・所在地

沖縄県豊見城市字瀬長174−6 瀬長島ウミカジテラスの9

※那覇空港から車で約10分

ABOUT ME
KOBO
沖縄トラベルのサイト設計やインスタのクリエイティブ制作を担当。沖縄と関東を行ったり来たり。人物撮影をメインに活動中。→KOBOのInstagram

Related Posts