沖縄を代表する文化体験観光施設といえば、琉球村・おきなわワールド・むら咲むら。
観光雑誌などでは冬や雨の日向けの観光スポットとして紹介されていますが、何が違うのかよく分からなくてどこに行くか迷っている人も多いはず。
Contents
琉球村・おきなわワールド・むら咲むらの場所

まずは琉球村・おきなわワールド・むら咲むらのある場所について。
おきなわワールドは沖縄本島南部の南城市にあり那覇空港から約30分で行けると言う立地の良さが大きな魅力です。
滞在日数が短かい人や南部に宿泊する人には、おきなわワールドが1番行きやすいですね。
むら咲むらは沖縄本島中部の中頭郡読谷村、琉球村は恩納村と2つの施設は近くにあります。
どちらも那覇空港から高速道路を使わなくても1時間10分くらいの距離で、名護へも1時間くらいと沖縄旅行で立ち寄りやすい場所。
おきなわワールドのおすすめポイント

国内最大級の鍾乳洞

サンゴを主成分とした琉球石灰岩でできている国内最大級の鍾乳洞、玉泉洞はおきなわワールドの大きな見どころです。
30万年かけてつくられたという鍾乳石に大自然の力を感じます。
ハブ博物公園

ハブ博物公園は子ども、特に小学生くらいの男の子が大喜びする場所。
ハブに関する資料の展示やヘビやカメなどの生き物の展示を見ることができます。
ヘビやトカゲに実際に触れるふれあいコーナーも大人気。
名物のハブショーはコブラやマングースもゲスト出演し、シュールな笑いを誘います。
スーパーエイサー

おきなわワールドオリジナルのスーパーエイサーも見どころです。
エイサーは地域ごとに少しずつ違いますが、おきなわワールドのエイサーはダイナミックな振り付けで迫力があります。
残念ながら写真・動画の撮影は現在禁止になっています。

琉球村のおすすめポイント

風景の美しさ

琉球村の魅力はなんと言っても風景の美しさ。
恩納村の山の自然が残されている敷地内には琉球古民家が立ち並んでいます。
沖縄の原風景が再現されていて、素朴で素敵な風景。
最近ではウェディングフォトの撮影にも利用されています。
沖縄の駅ちゃんぷるー

雨でも遊べる屋内施設、沖縄の駅ちゃんぷるー。
ここでは体験アクティビティ・ショッピング・食事・エイサーショーを見ることができます。
しかも入場料無料のエリアなので雨の日に大活躍!
本格的な陶芸体験

琉球村には大きな陶芸窯元があって本格的な陶芸体験ができます。
時間がある人は、13才からできる手びねり本格シーサー体験を申し込んで本気のシーサー作りをするのもおすすめ。
陶芸工房ではやちむんがお手頃価格で売っていることがあるので探してみては。
もちろんエイサー・ミチジュネー・体験アクティビティもあります。

むら咲むらのおすすめポイント

体験アクティビティの豊富さ

むら咲むらではとにかくたくさんの体験ができます。
その数沖縄県内トップの101個!
沖縄そば打ち体験、エイサー体験、沖縄空手教室とよりどりみどりです。
すぐ目の前は海なので、マリンアクティビティもあります。
沖縄では数少ない温泉もある
むら咲むらの敷地内にはホテルと温泉があります。
アクティビティを満喫した後は温泉で疲れを癒すことができますよ。

行き先を選ぶポイント

おきなわワールドはアクティブに遊びたい人向けのテーマパーク。
広大な敷地に体験施設・酒造所・植物園など様々施設が入っています。
体験をたくさんやれば1日かけて遊ぶこともできるくらいの充実度です。
琉球村は雰囲気をのんびりと楽しむところ、
むら咲むらは体験アクティビティをたくさんやりたい人向けの場所、という印象です。
雨の日に1番遊びやすいところは

ずばり琉球村です!
おきなわワールド・むら咲むらも室内での体験アクティビティがたくさんあります。
しかし、いくつもの体験施設や飲食店などの建物間の移動は屋外になるので、雨が強い日なんかは案外大変です。
沖縄の駅ちゃんぷるーは駐車場からすぐだし、屋外移動が1番少なくてすむと思います。
とりあえず琉球村へ行ってみて、雨が止んだタイミングで琉球村に入場しても良いし。
もし雨が止まなくても、沖縄の駅ちゃんぷるー内でできる体験がたくさんあるので安心です。
子ども連れで行くなら

幼児〜小学生くらいの子ども連れで行くなら、おきなわワールドがおすすめです!
とにかく広くて、フルーツを見たり体験をしたりハブ博物公園に行ったり…子どもが飽きたら次々といろいろなところに行けるのも魅力ですね。
中学生くらいの子ども連れまたは赤ちゃん連れの旅行なら、むら咲むら。
小さな赤ちゃんがいると荷物をたくさん抱えての移動が大変ですが、むら咲むらのホテルに泊まれば身軽に出かけられるし、あちこち行く負担が少なくて済みます。
中学生くらいの子どもならたくさんある体験の中からちょっと難しい体験やマリンアクティビティも選べて、満喫できると思いますよ。
デートで行くなら

やっぱり雰囲気が素敵な琉球村がおすすめです。
琉球衣装の着付け&レンタルをやっているので、伝統的な琉球衣装を2人で着て古民家の前で写真を撮ったり散歩をしたりしてはどうでしょうか?
無料エリアの沖縄の駅ちゃんぷるーはファミリー向けな感じがしますが、琉球村は総合的に見ると実は大人が1番楽しめるスポットだと思います。
むら咲むらの冬季の夜限定のイベント、琉球ランタンフェスティバルはデートにぴったりなので、開催期間中(例年12月〜3月ごろ)に行けそうな人はぜひ!
