沖縄旅行のガイドブックやホテルのフロントに置いてあるリーフフレットには、有名な観光スポットがたくさん紹介されています。
けれど、沖縄に何回か来たことがある人は「いつもと違うところに行きたい」と思っていませんか?
そんな沖縄旅行リピーターさん向けに、あまりメジャーじゃない穴場的な場所をご紹介します。
Contents
秘境!ジュゴンの見える丘

名護市の山奥にあるジュゴンの見える丘。
険しい山道を歩くこと約20分、こんなに美しい景色が目の前に広がっています!
観光客も地元の人もあまり来ないような場所で、北部の大自然を感じたい人におすすめ。
歩きやすい靴・服装と虫除け対策を忘れずに。
沖縄県名護市字嘉陽732-4
※那覇空港より高速道路を利用して約1時間30分
駐車場/なし

ウッパマビーチ(東村)でのんびり

沖縄北部に2つあるウッパマビーチのうち、東海岸沿いの東村にある方。
のどかな風景の慶佐次集落を通り抜けると、防風林の先に広々としたビーチが現れます。
こちらはもう1つの今帰仁村にあるウッパマビーチよりも人が少なくて、のんびり素朴な雰囲気です。
沖縄県国頭郡東村慶佐次394
※那覇空港より高速道路を利用して約2時間
駐車場/あり

わんさか大浦パークで自然観察

沖縄といえば海だけど、生命力に溢れた亜熱帯植物の魅力も忘れてはいけません。
わんさか大浦パークでは名護市の天然記念物、マングローブの林の中を歩いたりカヤックに乗ることができます。
散歩しながらマングローブに生息する生き物を観察したり、夜のカヤックツアーに参加して見たことのない世界を探しに行ってみては。

大浦湾の青サンゴを見れるグラスボートツアーもあります。
沖縄県名護市字大浦465−7
※那覇空港より高速道路を利用して約1時間30分
電話番号/098-968-8787
営業時間/9時30分〜18時30分(9月〜2月は10時〜18時)
定休日/年中無休(年末年始を除く)
駐車場/あり
果報バンタで絶景に出会う

うるま市の宮城島にある果報(カフウ)バンタ。
バンタは沖縄の言葉で崖、「幸せの崖」という意味です。
高さ120メートルの崖から海の底が見えるくらいの透明度の高さ。
車で行けるとはいえさすが離島です!
美しいエメラルドグリーンの海を眺めた後は、ぬちまーすの塩工場でおいしいソフトクリームも食べましょう。
沖縄県うるま市与那城宮城2768
※那覇空港より高速道路を利用して約1時間10分
駐車場/ぬちまーす工場にあり
道の駅ぎのざ激安グルメをゲット

2018年にリニューアルしたピカピカの道の駅ぎのざ。
恩納村や許田の道の駅は観光スポットとしても有名ですが、道の駅ぎのざは比較的観光客が少なくて空いています。
レストラン&フードコートはハンバーガー・海鮮丼・唐揚げ・パン・沖縄そば・天ぷらとお店が多くはありません。
しかし、「未来ぎのざ」という農産物・加工食品の直売所が掘り出し物が見つかるグルメスポットなんです。

季節にもよりますが、小ぶりなスナックパインが150円で売ってたり、150gくらいの海ぶどうが250円で売ってたり。
安くてボリュームのあるお弁当などもたくさん。
沖縄旅行中、コンドミニアムに滞在している人には特におすすめです。
沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1633番地
※那覇空港より高速道路を利用して約1時間
電話番号/0980−51−9446
営業時間/8時30分〜19時(店舗により異なります)
定休日/年中無休(年末年始を除く)
駐車場/あり
やちむんの里でお土産探し

やちむんの窯元が多く集まる読谷村に、工房が軒を連ねる「やちむんの里」があります。
住宅街の奥なのに、ジブリの世界のような、すごーく田舎の山里にきたような風景。
読谷山窯共同売店・北釜売店の2軒の共同売店と、工房によっては直売しているところもあります。
お土産やさんよりもリーズナブルにやちむんを買えて、掘り出し物を見つけるチャンスも!
工房の一覧はこちらのウェブサイトで→読谷村観光協会
読谷村字座喜味2653−1
※那覇空港より高速道路を利用して約50分
電話番号/098-982-9216(読谷村役場商工観光課)
北窯売店
営業時間/9時30分~17時30分
定休日/不定休
読谷山窯共同売店
営業時間/9時30分~17時30分
定休日/火曜日
米軍基地のイベントでプチアメリカ旅行

沖縄本当には中部エリアをを中心に30ヶ所以上、米軍の施設があります。
米軍基地では近隣住民との交流を目的としたイベントなどが随時開催されていて、下記の条件付きで誰でも参加できます。
・入場できるのは日本国籍または米国籍、米軍関係者である
・入場時に写真付きの身分証明書を提示する(18歳以上のみ)
・18歳未満は保護者同伴
・ペットは禁止
・開封済みのペットボトルやアルコールの持ち込み禁止
・クーラーボックスの持ち込み禁止
・カメラの望遠レンズ(240mm以上)の持ち込みも禁止
空港みたいなセキュリティチェックを受けたらイベント会場へ入ることができます。
アメリカンな屋台やテキ屋、移動遊園地が設置されていることもあり。

アメリカで人気のアーティストがステージでライブパフォーマンスを披露することでも知られています。
軍用機の展示があったりモーターショーが行われたり、イベントには基地ごとの特色があります。
週末にフリーマーケットを開催しているところも。
・キャンプハンセンフェスティバル(金武町)/2月ごろ
・フライトラインフェア(普天間)/3月ごろ
・ホワイトビーチフェスティバル(うるま市)/4月ごろ
・シュワブフェスティバル(名護)/3月ごろ
・フォスターフェスティバル(北谷)/7月ごろ
・キンザーフェスティバル(浦添)/10月ごろ
・コミコン(北谷町)/10月ごろ
・キャンプコートニークリスマスフェスティバル(うるま市)/12月ごろ
コミコンはマンガのイベントで日本やアメリカの人気キャラクターグッズが買えたり、日本の人気声優さんのトークショーも開催されます。
本格的なコスプレや個性的なコスプレをした人がたくさんいる、マンガを通した国際交流イベントです。
イベントのスケジュールは在日米海兵隊の公式サイトでチェックをしてみて下さい。
沖縄中部エリアでおすすめの観光スポットもまとめました。
