沖縄トラベルのインスタグラムには「沖縄へ移住したいからアドバイスが欲しい」というようなメッセージが届きます。
仕事のこと・住む場所のこと・引越し准母のことと考えることがたくさんあって何から始めればいいかわからない!という方のために、移住までにやることをまとめました。
ひとつずつ順番に「どうしよう?」ということを解消して移住への道を明確にしていきましょう!
長期滞在またはプチ移住をする
今までも様々な場所でことあるごとにお話ししてきたのですが、沖縄へ移住をする前に長期滞在をするのがおすすめ。
長期休暇を取るのは難しいかもしれませんが、最低でも1週間以上滞在して欲しいところです。
このとき宿泊するのはホテルじゃなく、ぜひウィークリーマンやコンドミニアムを利用してみて下さい。
楽天トラベルでもコンドミニアムを予約できます。
スーパーに行って料理したり、できるだけ実際に暮らしているような過ごし方をしてみると、移住後の生活が少し。
既婚の場合難しいかもれませんが、独身の方ならリゾートバイトをするのもすごく良いと思います。
数ヶ月働いて合わないなと思えば仕事を辞めればいいだけなので、移住失敗のリスクをかなり下げることができます。
ほとんどの会社が寮を用意してくれるから引越しも安心。
→アルファリゾートは沖縄本島・離島と数多くのリゾートバイトを取り扱っています。
沖縄での仕事を探す
沖縄での仕事で多いのはやっぱり飲食・観光業です。
沖縄本島で時給の高いエリアは那覇。
那覇には大きな企業の本社ビルやベンチャー企業なども多く集まっています。
医療系などの資格を持っていたりITスキルのある人は、前職と同じような仕事を探すのがいいかと思いますが、お給料は首都圏並みとはいきません。
求人サイトはAgreやIndeedが掲載数が多いです。

どのエリアに住むか考える
仕事が決まったら住むエリアも考えましょう!
沖縄本島の場合は、最初から北部に住むのではなくまずは中南部から選ぶのがベター。
北部はとっても素敵だけど、住み慣れてから徐々に北上を。
特に子育て世代は学校の面から言っても中南部が良いでしょう。
中学から高校進学など長い目で考えると、やっぱり那覇は選択肢が多いなと感じます。

家を探す
家探しは沖縄の不動産情報の最大手「うちなーらいふ」をチェック。
物件情報はかなり多いのですが、引越しシーズンは良い部屋はすぐに入居者が決まってしまいます。
こまめに情報をチェックして、良い物件が見つかったらすぐに電話をしましょう!スピード命です!
沖縄の家やマンションは木造より鉄筋・鉄骨造が多くて頑丈なため、築年数の古い家も多め。
ついでにシャワーなしの家も多めです。
新しい物件なら首都圏のような設備の充実した家もありますが、あんまり期待しないで探した方が、家探しに苦労しないと思います。

引越しの準備をする
引越しの準備は意外とやらなきゃいけない手続きが多いので、しっかり計画的に!
住民票の異動は元々住んでいた地域の役所で発行してもらわないといけない書類もあるので、万が一忘れたりしたら大変です。
引越しの際の荷物は、船便でコンテナで運ぶためトラックに比べ高額になります。
荷物が少ない人はゆうパックで送る方が安くなる可能性も。
最低限の荷物だけ持って、家電や大きな家具類は沖縄で購入する人も多いですよ。

車の輸送についてはこちらの記事で解説しています→沖縄移住で車両輸送をするなら知っておきたい料金・比較ポイント
沖縄移住のハードル
沖縄移住の1番のハードルはやはり仕事です。
あまり選り好みしなければ仕事は見つかるかもしれませんが、給与が気になるならスキルを磨いてから移住をしてもいいかもしれません。
先ほど紹介したような、移住にも強いIT技術・医療系の資格など。
貯金はないよりある方がいいけれど、沖縄でもできる仕事のスキルの方が長い目で見れば重要です。
仕事さえ確保すれば、家や引越し準備のことはなんとかなります。
しかし、やっぱり移住には不安も大きいと思います。
私も勢いで移住したものの、全く知っている人がいない、新しい環境での生活に当初は期待と不安でいっぱいでした。
なので、沖縄移住について質問などあったらインスタグラムからメッセージを送って下さいね。
