沖縄では何度も日本とは思えないような景色に遭遇してきましたが、恩納村にあるムーンビーチは格別!
沖縄にいながらハワイに来たような不思議な感覚に。
Contents
ハワイみたいなビーチ

ムーンビーチはホテルムーンビーチの敷地内にある天然のビーチです。
砂浜が月の形であることから、数十年前は月の浜と呼ばれていました。
上から見るとたしかに三日月のような半月のようなかたち。

ハワイのノースショアみたいな雰囲気で、沖縄の他のビーチとは違ったゆったりとした空気が流れています。
ゆる〜りとしていて肩の力が抜けて行く感覚。
ビーチではハワイアンミュージックが流れていて、南国の植物たちも雰囲気を盛り上げてくれます。

水質が良いので晴れていて雲がない日にはこんなに青く。
環境省による快水浴場百選にも選ばれているんですよ。
遊泳エリアがとっても広く、干潮時でもそんなに水位が低くならないので泳ぎやすいのも魅力です。
シュノーケリングは残念ながら禁止なので、浮き輪でぷかぷか浮いたりビーチで寝転びましょう。

砂は白っぽくてサラサラ、水際はちょっと大きめのサンゴも落ちているのでも海辺を歩くときはサンダルを履いた方が良いと思います。
ハワイらしく?ビーチにはバレー用のネットも張ってありました。
これだけ砂がサラサラならバレーをしても足が痛くならなさそうです。

雲がなければビーチの左側に真栄田岬と残波岬も見えます。

ビーチの端っこにあるヤシの木にはしっかりと実がなっています。頭に当たったら本当に危険なので、日陰で休むときは注意して下さいね!

北側のホテル前のガーデンエリアにはベンチがいくつかあります。
ヤシの木やプルメリアなどたくさんの植物に囲まれて癒し効果満点です。
木陰になっているし眺めがとても良いので是非ここで休憩を。

更に奥にある人魚の銅像前も見晴らしが最高です。
この人魚像は沖縄を代表する芸術家の名嘉睦稔(なか ぼくねん)さんが1997年に制作した作品で「潮騒」と言うそうです。
北谷のアメリカンビレッジに行ったことがある人はピンときたんじゃないでしょうか?
そう、ボクネン美術館の睦稔さんです!
睦稔さんの作品と言えば絵画のイメージだったけれど、銅像も作っていたんですね〜。
ボクネン美術館の詳しい情報はこちらで紹介しています↓

本当に人魚が住んでいそうな、ため息が出るほど美しい岩場です。

ホテルムーンビーチは沖縄のリゾートホテルの先駆けです。
第二次世界大戦後は長らく米軍の軍用地になっていましたが、その後返還されて1957年に月の浜海水浴場が営業開始。
1975年にはホテルムーンビーチが開業し、リゾートビーチへとなったそうです。

透明度抜群のムーンビーチで泳ぐならGOPROは持っていきたいところ。
こちらは事前にネット予約をして用意しておきましょう。
ムーンビーチでできるマリンアクティビティ

マリンアクティビティは定番のものから少し珍しいものまで種類豊富です。
・シーウォーカー 6750円
・フライボード 6750円
・ハリケーンディスコ 2750円
・ジェットボートチャータークルーズ 28000円〜
予約が必要なものもあるので、マリンアクティビティに興味がある人は事前にホテルムーンビーチのウェブサイトをチェックしておきましょう。

インストラクターと子どもだけでマリンアクティビティに挑戦するキッズマリンスクールというのも面白そうですよ。
釣りやシュノーケリングなど7つのアクティビティ、3つのコースがあります。

ムーンビーチから船で15分ほどで行ける無人島、ヨウ島へのツアーもやっています。
4月〜10月限定のヨウ島ピクニックツアーは、バーベキューランチとシュノーケリング・島内エコツアーにパラソルやハンモックが付いた豪華なツアーです。
ショートステイコースは約4時間、大人10000円・子ども7000円。
ロングステイコースは約6時間、大人12000円・子ども8000円。
気軽にアクティビティを体験しに行くヨウ島エンジョイプランは、シュノーケリング・カヤック・スタンドアップパドルなどがあります。
ムーンビーチでは魚は少なそうだったけど、島まで行けば色々な魚に会えそうですね!
ヨウ島へのツアー・エンジョイプランは全て要予約です。
設備・レンタル用品

ビーチの入り口前に更衣室があります。
古い施設ではありますが、きちんと手入れされてて清潔です。
市民プールによくある脱水機・コインロッカー(200円)・シャワーが利用できます。

ビーチの北側、人魚像の手前にある建物の入り口前には空気入れがあります。
レンタル用品
パラソル・デッキセット 2500円
パラソル 1000円
マスクフィンセット 1000円
1人用浮輪(大人用) 1000円
砂遊び道具 無料
※全て1日レンタル料金です
最高の眺めなプール
ホテルムーンビーチのカフェテラス ボワールの前にはラグーンプールがあります。
2016年にオープンしたばかりでとっても綺麗です。

プールと海が重なって一面に青が広がっています。

デッキチェアに横になりながらこんな風景を眺めたら最高ですね!
ラグーンプールは12月1日〜3月15日はクローズ。
宿泊者以外の利用は1人1000円・未就学児は無料です。
半室内にある温水のアトリウムプールも併せて利用することができます。
ちょっと優雅にホテルランチ
更衣室前の階段を登ったところにあるビュッフェレストラン、オールデイダイニング コラーロ。
オーシャンビューでビーチとはまた違った景色を楽しめます。

コラーロのメニューやおすすめの料理などはこちらの記事で紹介しています。

ラグーンプール前のカフェテラス ボワールでは店内でランチを食べたり、テイクアウトしてビーチで食べることも。
メニューは沖縄そば(800円)・タコライス(800円)・たこ焼き(350円)・アメリカンドック(350円)など。
カフェテラスが最高すぎる!

夕方からはサンセットを眺めながらバーベキューを楽しむことができます。
曜日ごとにフラダンスなどのショーを楽しむこともできますよ。
カフェテラス ボワール
営業期間/4月〜10月
カフェタイム/11時〜17時(ラストオーダー16時30分)
BBQタイム/18時~21時30分(ラストオーダー21時)
ムーンビーチ基本情報

営業時間/8時~18時30分(夏季) ※季節によって多少変動あり
遊泳期間/通年遊泳可 ※冬季はライフセイバー不在
利用料金/大人500円・子ども(3〜12才)300円 ※宿泊者は無料
駐車場/有料駐車場あり・1日500円
電話番号/098-965-1020(ホテルムーンビーチ)
SNS/ホテルムーンビーチ公式instagram
アクセスマップ・所在地
沖縄県国頭郡恩納村字前兼久1203
※那覇空港から高速道路を利用して約1時間
駐車場からビーチまでの経路

ホテルムーンビーチの前の通りに入口ゲートがあります。
ここで駐車料金を支払ったら右に曲がると、駐車場があります。

駐車場は第1〜4まであって、この建物前の第1駐車場がビーチに1番近いですよ。
建物内に入るとすぐに奥にビーチが見えて、ビーチ出入口と書かれたガラス戸を開けたらビーチに到着です。

ムーンビーチ周辺のおすすめスポット
ムーンビーチから車で約10分で行けるタピオカドリンク屋さん。
手作りの生タピオカを使ったドリンクはとってもフォトジェニック。

恩納村で人気のなかむらそば。アーサがたっぷりのアーサそばは沖縄県内外にファンが多数。
車で約18分の距離です。
