中の島ビーチは下地島の人気スポット「17END」のすぐ側にある、シュノーケルスポットです。中の島ビーチのほか「中の島海岸」「カヤッファ」などとも呼ばれています。
今回は、中の島ビーチでのシュノーケルについて、設備や生き方などと併せて詳しく紹介します。
Contents

中の島ビーチはビーチインでシュノーケルを楽しめる

中の島ビーチはビーチインでシュノーケルを楽しめます。ビーチインで入っても浅瀬で珊瑚や魚がいっぱい。岩に囲まれたエリアは、ニモをはじめとしたさまざまな魚に出会えます。
かなり深い場所もあり少し地形が複雑ですが、初心者は浅瀬で十分楽しめます。ただし、中の島ビーチにはライフセーバーが常駐している訳ではないので、完全に自己責任での遊泳です。
シュノーケルセットのレンタルあり

中の島ビーチでは、シュノーケリングベストとゴーグル、フィンを借りられます。レンタルブースはビーチの入り口にありました。
岩の中は波が穏やかな方ではあると思いますが、ライフジャケットを着用して、安全に楽しみましょう。

少し沖に行くと深くなっているので要注意です。初心者の方はあまり沖の方まで行かず、浅瀬で楽しむようにしましょう。
2024年2月には、中の島ビーチで男性が沖に流され死亡しました。男性はシュノーケリングベスト未着用だったそうです。

中の島ビーチの海は透明度ばっちり
宮古島なだけあって、中の島ビーチの海は水質がよく透明度が高いです。浅瀬から沖に向かっての、透明と濃い青の美しいグラデーションが楽しめます。
ビーチは岩場が多くこじんまりとしているので秘境感があり、比較的ゆったり静かに過ごせるのも魅力です。人混みを避けたい人、穴場スポットを探している人は中の島ビーチに行ってみては。

中の島ビーチのレンタル用品

中の島ビーチでは、ビーチベッドとパラソルをレンタルしています。日陰は大きな岩の影に少しあるくらいなので、長めに滞在する場合はパラソルを借りる方がいいかもしれません。
そのほかにはシュノーケリングアイテムをレンタルしていますが、タオルなどはないので持参しましょう。

中の島ビーチの設備

トイレ | なし |
シャワー | なし |
ロッカー | なし |
監視員 | なし |
中の島ビーチには、トイレもシャワー設備、パーラーもありません。遊びに行く前にトイレを済ませて、飲み物なども準備しておきましょう。
周辺にはコンビニもないので、もしもトイレに行きたくなったら、2kmほど離れた場所にある「通り池」まで行く必要があります。シャワーは車で10分ほど走った場所にある「渡口の浜」の有料シャワーが最寄です。
ビーチは着替える場所もないので、宿泊先のホテルであらかじめ水着を着ておくのがおすすめ。

中の島ビーチの基本情報

所在地:沖縄県宮古島市伊良部
※宮古空港から車で27分前後
遊泳期間:特になし
遊泳時間:特になし
料金:なし
駐車場:なし(周辺に駐車スペースあり)
