コマカ島は沖縄本島の南部にある無人島です。
周囲約800メートルの小さな無人島ですが、白い砂浜とマリンブルーの美しい海でシュノーケリングや体験ダイビング、バナナボートなどのアクティビティが楽しめます。
半日あれば十分楽しめるので、南城市観光での立ち寄りスポットにおすすめのコマカ島。
フェリーでの行き方やシュノーケリング、設備など事前に知っておくべき情報を詳しく紹介します。
Contents
沖縄の無人島、コマカ島はこんなところ

コマカ島は、沖縄本島南部と久高島の間にぽっかりと浮かぶ無人島です。
「知念海洋レジャーセンター」からフェリーに乗って約15分で着くので、まとまった時間がなくても気軽に行けます。
コマカ島と同じ南城市にある斎場御嶽(せーふぁうたき)や知念岬公園、奥武島(おうじま)などと併せて遊びに行くのがおすすめです。
透明度抜群の海

コマカ島の海ははとても透明度が高く、遊泳エリアは淡い水色です。
撮影に行った日はやや高い波でしたが、それでも透き通っていました。
海に潜らなくても、泳いでいるお魚がよく見えましたよ♪
手付かずの自然を体感できる

コマカ島の裏側へ行くと手付かずの自然を体感できます。
ゴツゴツした琉球石灰岩に囲まれた砂浜に、押し寄せる青い波。
思わず海に飛び込みたくなりますが、遊泳できるエリアはフェリー発着所の隣、ブイの内側だけです。
写真を撮ったり景色を楽しんだりするだけにしましょう。
島はゆっくり散歩しても15分〜30分あれば1周できます。

5月から10月の夏場には、産卵のために渡り鳥のアジサシがやって来ます。
アジサシは小さくてかわいらしい白い鳥です。
もしも鳥の巣や赤ちゃんを見かけたら、そっと観察してくださいね。
設備はトイレのみ

コマカ島は無人島なので、パーラーやレストラン、売店などはありません。
島内の設備はトイレのみです。
自動販売機もないので、飲み物は多めに用意しておくことをおすすめします。

また、シャワーやロッカーもないので、貴重品があればフェリーに乗る前に知念海洋レジャーセンターのロッカーに入れておきましょう。
シャワーも知念海洋レジャーセンターへ戻ってから使うことになります。
シャワー(真水)は1名¥200、更衣室は無料で利用できます。ロッカーは1回200円です。
日陰が少ない

コマカ島内は海の家のように休憩するところがなく日陰も少ないです。
岩の下の日陰は早い便のフェリーで来た人が荷物を置いているし、時間によって日陰がなくなってしまいます。
フェリーの乗船受け付けと併せて、パラソルも借りておきましょう。
ちなみにパラソルはフェリーに乗る前に渡されるので、自分で運んで設置します。

シュノーケルはフリーでもツアーでも楽しめる

コマカ島では、遊泳エリア内で自由にシュノーケルを楽しめます。
遊泳エリア内でサンゴは見られませんが、ハマフエフキやムラサメモンガラ、チョウチョウウオ、ルリスズメダイなどがいました。

ガイドのついたシュノーケリングツアーに申し込めば、遊泳エリア外でのシュノーケルも可能です。
ただし、遊泳エリア内でもシュノーケリングベストを着用していない人のシュノーケルできません。
コマカ島ではシュノーケリングベストを借りられないので、必ず知念海洋レジャーセンターで借りておきましょう。
シュノーケル4点セット ¥1,500
マスク&シュノーケル ¥500
シュノーケリングベスト ¥500
フィン ¥450
ウェットスーツ ¥1,000
憧れの無人島でBBQ

コマカ島では事前に予約すればBBQもできちゃいます。
BBQ食材セットの受け取りと返却はコマカ島でできるので、手ぶらでOK。
注文は2食分〜、前日11時まで申し込めます。
木炭、網、トングがセットになったBBQコンロのレンタルは¥2,500です。
食材は¥1,800と¥2,800の2セットから選べます。
コマカ島で体験できるマリンアクティビティ

コマカ島ではさまざまなマリンアクティビティも楽しめます。
体験時間はどのアクティビティも15分間とたっぷりです。
料金はホテルなどに比べるとリーズナブルなのも嬉しいところ。
グラスボート
大人¥900
小学生¥450
小学生未満無料
※最少催行人数は2名〜
バナナボート(2歳~)
大人¥2,000
小学生以下¥1,000
マーブル(4歳~)
大人¥2,000
小学生以下¥1,000
ウエイクボード(講習可)
大人¥4,000
※足サイズ24cm~27cm限定
ジェットドライブ(年齢不問)
大人¥4,000
小学生以下¥4,000
※アクティビティはそれぞれ15分、保険込みの価格です。
マリンアクティビティの申し込みと支払いはコマカ島ではできません。
フェリーに乗る前に、知念海洋レジャーセンターのチケット売り場で申し込みと支払いを済ませておきましょう。
コマカ島へのフェリーでの行き方

コマカ島へは、知念海洋レジャーセンターからフェリーに乗って行きます。
フェリーの乗船受け付けは9時からです。
乗船受け付け時に帰りのフェリーの時刻も決めます。
空きがあれば、コマカ島についてから帰りのフェリー乗船時刻を変更することも可能です。

船着き場から島へ上陸する足場は、満潮時には半分海水に浸かっています。
状態ですので濡れても大丈夫な服装で行きましょう。
波が高めの日や悪天候により運行していない場合もあります。
必ず行く前に、知念海洋レジャーセンターに電話で確認することをおすすめします。
【知念海洋レジャーセンター】
沖縄県南城市知念久手堅676
※あざまサンサンビーチの隣にあります。
※那覇空港から車で約50分
MAPCODE 33 024 412*34
電話番号 098-948-3355
営業時間 (4月~9月)9:00~17:30、(10月~3月)9:00~17:00
定休日 年中無休
フェリーの料金
フェリーの乗船料金は往復で大人3,000円 小学生1,500円、小学生未満無料です。
GWと7月22日~8月31日の間のみ大人3,500円、小学生1,750円になります。
ただし、小学生未満の乗船人数が大人の人数を超える場合は小学生料金が発生します。
最少催行人数は2名ですが、料金の倍額を支払えば1名での乗船も可能です。
運航時刻
フェリーは知念海洋レジャーセンターの営業時間内で30分おきに、繁忙期は15分おきに出港しています。
ただし、運航時間は季節によって変わるので、事前に確認しておきましょう。
フェリーは予約するのがおすすめ
混雑時は待ち時間が発生することもあるので、事前に予約していくといいでしょう。
予約は電話または知念海洋レジャーセンターのウェブサイトで受け付けています。
予約の受け付けは、乗船日の前日12時までです。