沖縄県民が届ける沖縄観光情報

沖縄の海

瀬底ビーチでシュノーケリング!ムラサメモンガラに出会った時の対処法は?

オフシーズンの瀬底ビーチ

瀬底島の西側にありサンセットスポットとしても有名な瀬底ビーチ。

離島らしい雰囲気の美しいビーチのお写真とともにご紹介します!

瀬底ビーチの雰囲気・海の透明度

エメラルドで水質が良い天然ビーチ

白い砂浜と青い海…THE離島な瀬底ビーチ。

ゴロゴロと貝とサンゴが落ちている

砂は白くてサラサラ、サンゴのかけらや貝がゴロゴロ落ちています。

サラサラの白砂

遊泳エリアの中もサンゴのかけらや岩があって危ないので、マリンシューズは必須アイテム。

水納島が見える

ビーチの左の方にはクロワッサンアイランドと呼ばれる水納島が見えます。

遠くに伊江島

右側(北の方)には伊江島タッチューも!

瀬底ビーチの端の岩

岩の下は時間によっては日陰ができますが、かなりゴツゴツしているので手をついたり頭をぶつけて怪我をしないように気を付けて下さい。

日陰になりそうな穴

ここは日陰スポットでシートを敷いて休憩している人も見かけます。

建設中のヒルトン

ビーチの裏ではヒルトン沖縄瀬底リゾートを建設中。2020年7月にオープン予定のようです。

透明な瀬底ビーチ

瀬底ビーチの海は本当に水質が良くて透明度が高いので、シュノーケリングにもぴったり。

干潮の瀬底島

干潮時にはかなり水位が下がるので、シュノーケリングだけでなく泳ぐのにも干潮時を避けるのがおすすめです。

ムラサメモンガラに要注意!

また瀬底ビーチで遊ぶときに気をつけた方が良いことがもう1つ。

遊泳エリア内でたくさん泳いでいる黒い模様の入った魚、ムラサメモンガラです。

瀬底ビーチのムラサメモンガラ

ムラサメモンガラは産卵期の6月~8月ぐらいには攻撃的になります。

私も何度も体当たりをされて切り傷ができました。

ただ、ムラサメモンガラのテリトリーから離れれば攻撃をして来ないので、ムラサメモンガラを見かけたら静かに離れましょう。

シャワー・トイレなどの設備を見ておく

瀬底ビーチの海の家

駐車場の近くに夏季のみプレハブのシャワーが設置されます。

ビーチの救護室脇には無料の足洗い場もあり。

更衣室は無料で利用できますがロッカーは有料です。

更衣室/無料
ロッカー/200円
足洗い場/無料
温水シャワー/500円
水シャワー/300円

ビーチパーラー(売店)の営業時間は夏季の9時〜17時30分。

メニューは豊富とまでは言えませんが定番が揃っていて、観光地にしては値段もそこまで高くはありません。

ちなみに瀬底ビーチ内でのバーベキューは禁止です。

メニュー
・カレーライス 600円
・焼きそば 600円
・タコライス 600円
・しょうが焼き 600円
・ゴーヤーチャンプルー 600円
・かき氷(イチゴ・メロン・マンゴー) 300円

マリンアクティビティ

瀬底島でシュノーケリング

遊泳エリアでのシュノーケリングがOKな瀬底ビーチ。

シュノーケリングアイテムなどを借りることができます。

瀬底ビーチのパラソル

・水中メガネ&シュノーケルセット 1000円
・浮き輪(大) 500円
・ビックスコープ 500円
・アクアシューズ 500円
・ライフジャケット 500円
・パラソル&チェア(2脚)セット 3000円

バナナボート・マーブル・ジェットスキー・体験ダイビングなどのマリンアクティビティもやっています。

料金は季節により変動があるようですが、バナナボートが2100円前後と観光スポットの相場くらいの価格です。

ネットでの瀬底島の口コミ

白い浜と青い海

“ほど良いローカル感とリゾート感。波は穏やかじゃない。砂はサンゴのカケラででできているからマリンシューズがあった方が良い”

“サンゴのカケラと岩が多いから足を保護するためにサンダルが必要とアナウンス放送があった”

“期待以上に美しい浜。夕日が最高に美しくて何年経っても忘れることができません”

“綺麗だけど人が多すぎで静かな海を求める人向きではない”

瀬底ビーチまとめ

・白い砂浜と青い海の離島感のあるビーチ
・沖縄本島から車で行ける人気スポット
・マリンシューズは必須
・遊泳エリアでシュノーケリングができる
・カラフルな魚がたくさんいる
・レンタル用品が豊富

瀬底ビーチ基本情報

瀬底島の西側

遊泳期間/4月~10月
遊泳時間/9時〜17時(夏季は17時30分まで)
利用料金/なし
駐車場/有料駐車場あり(車1000円・バイク500円)
電話番号/0980-47-2368(瀬底ビーチ管理事務所)
WEB/瀬底ビーチ管理事務所ウェブサイト

瀬底ビーチのアクセスマップ・所在地

沖縄県国頭郡本部町字瀬底5583−1

※那覇空港から高速道路で約2時間

周辺にあるビーチと比較する

アンチ浜

アンチ浜

沖縄県国頭郡本部町字瀬底2631
電話番号/0980-47-7355(沖縄マリンスタジオ)
遊泳期間/5月〜11月くらい
ビーチ利用料金/無料
駐車場/有料駐車場あり(500円)
シャワー・更衣室・ロッカー・トイレあり

備瀬の海

備瀬ビーチ

沖縄県国頭郡本部町字備瀬
遊泳期間/特になし
ビーチ利用料金/無料
駐車場/無料駐車場あり
シャワー・更衣室・ロッカーなし

21世紀の森ビーチ

21世紀の森ビーチ

沖縄県名護市字幸喜674-1
電話番号/0980-54-2567(幸喜公園事務所)
遊泳期間/4月~9月くらい
ビーチ利用料金/無料
駐車場/無料駐車場あり
シャワー・更衣室・ロッカー・トイレあり

周辺のカフェ・レストラン

亜熱帯茶屋2

山の中にある絶景のハンモックカフェ。

エスニック料理を食べながら本部町の絶景を眺められます。

亜熱帯茶屋|沖縄北部・本部町の大自然を望める絶景のハンモックカフェ

亜熱帯茶屋
沖縄県国頭郡本部町字野原60
電話番号/0980-47-5360
営業時間/11時〜17時くらい
休業日/木曜日
駐車場/無料駐車場あり
支払方法/クレジットカード不可

ふりっぱーのステーキ

1971年創業の老舗のレトロなステーキレストラン。

柔らかい絶品ステーキはもちろん、自家製のミニパイも人気。

レストランふりっぱー
沖縄県名護市宇茂佐162
電話番号/0980-52-5678
営業時間/11時30分〜22時
休業日/水曜定休日
駐車場/無料駐車場あり
支払方法/クレジットカード不可

トロピカーナタコス

古宇利大橋が見えるオーシャンビューのカフェ。

フィジー料理が食べられる珍しいお店です。

古宇利大橋を見ながらランチ♫アイランドで激うまフィジーカレー

Airando FIJI Restaurant&Cafe
沖縄県今帰仁村古宇利294-1
営業時間/10時30分〜17時(冬季は11時オープン)
定休日/特になし
電話番号/0980-56-5211
駐車場/無料駐車場あり
支払方法/カード可

ABOUT ME
かっしー
海なし埼玉で生まれ育ち2019年4月に沖縄移住。好きなものは海とビール。趣味はカフェ巡り・家の間取り図を見ること。 沖縄トラベルのinstagramも更新中!

Related Posts